授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 沖縄県の教室検索結果一覧 > スクールIE真志喜校
スクールIEホーム > 教室検索 > 沖縄県の教室検索結果一覧 > スクールIE真志喜校
IEの個別指導を試してみたい
無料体験授業を
受けてみる
もっと詳しく知りたい
教室見学
のお申し込み
じっくり検討したい
詳しい資料
がほしい
学習に関するご相談や入会に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
担当者が責任をもって対応させていただきます。
© YARUKI Switch Group All Rights Reserved.
スクールIE 真志喜校
教室直通:098-942-2242
教室直通:098-942-2242
当塾正面からの写真です。駐車番号1~3までは自由に停めて結構です。
先輩からのやさしいメッセージですね。
お子様の状態をしっかりヒアリングし、最も適切な指導を提案させていただきます。
ある生徒が大切にしている言葉です。
当塾正面からの写真です。駐車番号1~3までは自由に停めて結構です。
先輩からのやさしいメッセージですね。
お子様の状態をしっかりヒアリングし、最も適切な指導を提案させていただきます。
ある生徒が大切にしている言葉です。
こんな悩みも、
お任せください!
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
大人しい
性格で、質問が苦手
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
マイペース
すぎて、点数を気にしない
お子さまの「個性」に合わせた
続けられる学習スタイル、見つけます。
真志喜校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
098-942-2242
098-942-2242
受付時間 14:00-21:30 ※日祝定休
住所
〒901-2224
沖縄県宜野湾市真志喜2-7-10
開校時間
月〜土 14:00〜21:30
交通アクセス
国道58号線の真志喜公差点(宜野湾警察署向かい)で西(海の方向)に曲がり、1つ目の信号を右折です。この信号にはカラオケ・フラミンゴさんがあります。そして50mほど進んでいただきますと、左側にスクールIE真志喜校があります。両隣りには美容院と八百屋さんがあります。教室前の1~3番の駐車スペースはご自由にお使いください。
真志喜校の時間割(月~土)
スクールIEなら、曜日や時間帯、教科や回数を自由に選べます。「習い事や部活と両立したい」「苦手な教科だけ受講したい」「受験対策に集中したい」など、部活動や学校行事で忙しいお子さまも、ムリなく勉強できるのが特長です。ご不明な点やご要望は、是非ともお気軽に問い合わせてください。
A
16:50~18:20B
18:25~19:55C
20:00~21:30※講習期間中は特別時間割を設定。
※現状では自習は特に予約などは必要ありません。どんどん入ってください。手の空いている講師がいればその場で教えてくれます。ただし、満員になるとお断りすることになります。
授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
真志喜校 教室紹介
教室の様子
当塾正面からの写真です。駐車番号1~3までは自由に停めて結構です。
先輩からのやさしいメッセージですね。
お子様の状態をしっかりヒアリングし、最も適切な指導を提案させていただきます。
ある生徒が大切にしている言葉です。
当塾正面からの写真です。駐車番号1~3までは自由に停めて結構です。
先輩からのやさしいメッセージですね。
お子様の状態をしっかりヒアリングし、最も適切な指導を提案させていただきます。
ある生徒が大切にしている言葉です。
対応コース
※コースは一例です
スクールIEでは、現在の学力や目標に応じて一人ひとりにピッタリの学習プランをオーダーメイドでつくります。苦手教科の克服、定期テストや内申対策、受験対策など、1教科から自由に受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
たくさんの仲間が
学んでいます!
小学生
大山小、はごろも小、アミークス、読谷小、沖縄カトリック小、大謝名小、琉大付属小など
中学生
真志喜中、普天間中、興南中、嘉数中、沖尚中、開邦中、沖縄カトリック中、沖縄三育校中、昭和薬科中など
高校生
宜野湾高、普天間高、沖尚高、沖縄カトリック高、読谷高、球陽高など
合格おめでとう!
中学受験
昭和薬科、沖尚、興南など
高校受験
沖縄工業専門、宜野湾、普天間、浦添、浦添商業、那覇国際、球陽、コザ、沖尚、興南、首里、北谷、陽明、中部商業、美来工科、浦添工業など
大学受験
琉球大学、名桜大学、沖縄国際大学、沖縄大学、長崎国際大学(薬学)、同志社大学、ポリテクカレッジなど
近隣の教室
学習についてのご相談はスクールIE各教室へ!
無料体験授業も受付中!
受付 10:00〜21:00(日祝を除く)
IEの個別指導を試してみたい
無料体験授業を
受けてみる
もっと詳しく知りたい
教室見学
のお申し込み
じっくり検討したい
詳しい資料
がほしい
学習に関するご相談や入会に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
担当者が責任をもって対応させていただきます。
最寄りの教室を探す
真志喜校からのお知らせ
真志喜校からのお知らせ
キャンペーン情報
夏休み、始まりましたね!
受験生にとっては最初の勝負どころです。
特に中3は9月頭に県内一斉模試がありますね。これ、超重要ですよ。
現時点での合否判定も出ます。中堅校・上位校を目指す受験生の多くはこの模試に向けて頑張っています。先日の学校での三者面談で希望のあることを言われた生徒はぜひ頑張ってください。今からなら十分巻き返せますよ。
受験しない学年も、ここ数年コロナの影響で学校でもしっかり勉強できなかったこともあり、「できる子」と「できない子」、「勉強をする子」と「しない子」に、はっきり分かれて来ているなという印象です。少しでも有利に進めるために、この夏休みをどうか有意義に過ごしてくださいね。
無料体験1回はいつでも御利用可能です。4回3300円(税込)はおかげ様で満席となりました。入会金無料は8月いっぱいまで実施しておりますので、どうぞ御利用下さい。
真志喜校オリジナルキャンペーン
当塾はいつでも自習OKです。プリントがほしいという事であれば、無限に印刷します。頑張れ頑張れ!
最近は自習の可否の問い合わせが多くて、いい傾向だ~と思っておりますよ。入会生はいつでも何時間でも自習OKです。講師が空いていれば質問もOK。対策プリントも無尽蔵に印刷できますよ。先日は「テスト前だから」と、68枚持って帰った生徒がおりました(四日後、45枚くらい仕上げていました!教室長は、椅子から転げ落ちるほど驚きました笑)。入会していない生徒もあらかじめ連絡していただければ、無料体験のような扱いで受け入れることが可能ですので、様子見のついでにいつでもお気軽に声を掛けてくださいね。入会生のお友達がいらっしゃればなお大歓迎!ご希望でしたら、無尽蔵にプリント差し上げますよん(笑)。
注目!のトピックス
夏期講習の受付、あと少しでしたら残り席あります。
上にも書きましたが、今年も夏期講習を受け付けています。「とりあえず夏期講習だけ」という生徒もOKですよ。3年間コロナの影響で、受けようか迷っていた方も多いと思いますが、ぜひ体験されてみてはいかがでしょうか?無料体験と入会金無料も併用できます。
お問合せ・ご質問はお気軽に当塾までお電話してくださいね。
ご要望があれば、周辺の受験情報もお伝えします。
中3のみなさん、そろそろ塾はいかがですか?
中3は年内で受験校決定です!早いところはあと7ヶ月で入試です。少しでも上位校を目指すならガンガン勉強していこう!
中3生のみなさん、部活も引退し本格的に「受験生」ですね。コロナで3年間振り回された感がありますが、全国平等に高校受験がやってきますよ。気持ちを切り替える意味でも、受験情報や自分の状態把握のためにも、一緒に勉強しませんか?やべぇな~と思っている人ほど早めの対策をお勧めします。
ちなみに、6月までは部活をメインでやって、引退してから本格的に受験勉強に入る、という生徒もたくさんいます。9月の県内模試で最初の合否判定が出ますので、上位校を狙う人、基礎学力が不安な人は(部活が終わった~などと)ひと休みせずに、すぐに動き出してくださいね。コロナ禍によりただでさえ資格・実績が低い状態での受験になるので、学力で合否が決まる傾向がさらに強まる事が予想されます。この模試でE判定が出るとかなりメンタルが落ちますよ。でも逃げるのはもっとダメですけど笑。
さらに最近はですね、この真志喜周辺の人口が急増しているので、人気校は今以上に難しくなり、今まで簡単だった所も徐々に入りにくくなるかも、です。また成績のつけ方も厳しくなりましたしね、競争激化は必至です・・・。実際に宜野湾高校は10年前と比べてものすごいレベルアップして、難関校になりつつあります!でも、情報を持っているとやる気が出てきます!しっかり勉強を支えますので、頑張りましょう!
ちなみに真志喜中の次の定期テストは(年間計画から大幅な変更があり)6月21日(火)に実技4教科、6/29(水)~6/30(木)に主要5教科、という超変則日程となったみたいです。これで1学期の成績は決まります。推薦の生徒はかなり現実的な時期になります。一般入試の生徒も残すところ2学期のみ、ですね。3学期は1/8ぐらいにテストをしてそれで3学期だけの成績としますので、1~2学期の数字とほとんど変更はありません。
さあ、一緒にがんばろう!
中1~2の本格始動、いかがですか?
中学の数学と英語の基礎を中1からしっかり指導いたします。上位校を目指すなら本当に早いほうが有利です!
中学に入ると算数は「正負の計算→文字式→方程式」と進み、「計算力の飛躍的な向上」を要求されます。そして次に待っているのは難関領域の関数。しかし小学生時代の分数・小数・単位換算・カッコ計算・軽い暗算や倍数・約数計算、グラフの読み書きなどができていないと、この辺りの「中学最初の基礎的数学力」がなかなか定着しません。そしてこの数学力は高校を卒業するまで使います(高2で数学が終わる高校もある)ので、6年間悩まされその結果で最終学歴が決まります。だからこの入り口となる中学1~2年の数学、とっても大事です。お子様に危機感や向上心がございましたらぜひ一声おかけ下さい。しっかり指導させていただきます。それと同時に現状で小学校の算数があやふやならぜひ早めに対策を打ってくださいね。
英語は小6までの「楽しく会話する」レベルから、急に文法に則った正確な英語を要求されるようになり、同時に単語・熟語などの暗記量も一気に増えてきます。しかも2021年からの教科書改訂で英語が急に難しくなりましたよ。中学英語はその都度その都度、単語と文法を身につけて積み重ねていかないと「どこでわからなくなったのかわからない、なんか全然わからない、単語も全然わからない、もうやりたくない」という症状になり、手がつけられなくなります。でも英語は小学校までの積み重ねがほとんどないので、(個人的に教室などに通っている場合を除き)中1で横一線でスタートです。中1~2からの対策、ホントに重要ですよ~。あと最近気になるのが、「なんとな~く」で英語は高得点を取れていたんだけど急に成績が落ちてきた、という生徒が多くて・・・。2年生中盤から3年生前半にかけて、ガクッと落ちてきた人はニュアンスで解く癖がついている可能性が高く、放置しておくとその後は長いスランプが待っています。思い当たる人は、正確な文法力と単語力を身につける必要があります。その辺りのチェックも無料診断しておりますので、ぜひ一緒に対策して行きましょう!
そのほかにも高校入試のシステムや部活・資格の有利性についてもお話します、お気軽に問い合わせください。中3で慌てて資格ものを取りに行くより、中1から順序良く計画的に取得していくほうがいいかなと思います。英・数は可能な限り大幅な先取り学習もお勧めしています。昨今の球陽や普天間では(推薦では特に)とてつもない資格実績が要求され、中学校の勉強だけではとてもとても間に合いません(例えば普天間の資格実績は推薦だと2級クラスが標準です。準2級だとかなり見劣りします、細かいことは気軽に電話してくださいね、高校のHPにも記載されていますよ)。そして高校入試ばかりではなく大学入試のことを考えると、先取り学習はかなり有利に働きます。小中学校在学中に優秀であることに目覚めてしまったお子さんは、どんどん伸ばしたほうが良いと思います。しっかりした先取り学習は指導者につくことをお勧めします。
スクールIE 真志喜校へようこそ!
小1~浪人・成人(再受験や資格試験指導可)、超基礎(学びなおし)~大学入試2次試験レベルまで、個別指導だから幅広く対応していきます!
スクールIE真志喜校は個別指導を主体とした学習塾です。基礎レベルの補習や学年を遡っての学び直しから、難関中学・高校・大学受験の学習指導まで、幅広く対応し、それぞれの生徒様の学力や要望に対応した指導を進めてまいります。とりあえず勉強させようという方から、細かい要望がある方まで、まずはお話を聞かせてください。我々が持っている情報をお示ししながら、最も良い解決策を一緒に考えていきましょう。
近年、ゆとり教育・詰め込み教育の反省から学業への価値や評価方法が改められ、成績のつけ方・入試のあり方などが変化してきました。センター試験も新しくなり、英語力や表現力、思考力などが問われる新しい試験に替わりました。もともとゆとり教育もその前の詰め込み教育の反省から始まったものですが、結局10年ほどで大きくゆり戻され、そしてまた大きな流れが変わっていく結果となりました。このような動きに鑑み、この先の10年・20年後のお子様の望ましい成長や社会の変化などへの柔軟な対応力を養うべく、お役に立てるよう精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
高1~2の学力UPも!
国公立大学や難関私立を目指す高校生!「高3から頑張れば…」は厳しい戦いになりますよ!
全国的に4月と9月は大体模擬試験が実施されますね。それ以外の模擬試験もしっかり受けて、自分の偏差値を見ていますか?見たこともない?それはマジでまずいですよ。すぐに来て下さい笑。
あるデータによると、沖縄県の特徴として、高校入学後は「全く勉強しなくなる生徒」が大幅に増加し、その結果、ほとんどが高校入学時よりも大きくレベルを下げて卒業すると言われています。
これ、かなりもったいないですよね。
国公立大学に行くなら毎日2時間の勉強は当たり前、一流大学の推薦や総合型選抜合格者なんて限られた優等生のみ。勉強もせず成績が上がること、有名大学に合格することはまずありえません。勉強するから良い大学に行ける、ということをまずはしっかりと認識してください。基本的に1日2時間が(高レベル大学合格の)最低ラインです!
ただ、国公立大学への進学実績が少ない高校の生徒や合格後に勉強を止めてしまった生徒などは、今からやみくもに2時間勉強しても全国模試では歯が立たない、なんてことはざらにあります。そんな時どうしたらいいか?ぜひ受験の専門家に聞いて、自分にとっての最短距離を知ってくださいね!ムダ勉強や必須事項についての情報、重要ですよ。最短距離で合格しましょう!