

全国のスクールIE各教室で受付中
受験のプロに
進学相談しませんか?
志望校の選び方が分からない、志望校合格への学習方法が分からない、
そんなお悩みをお持ちの生徒様・保護者様を対象に
無料で進学相談会を開催しております。お気軽にお問い合わせください。

生徒一人ひとりを徹底サポートし、志望校合格に導く
高校受験対策4つの特徴
志望校に合わせた受験対策。
カリキュラムはお子さまごとのオーダーメイド。
志望校と現状の学力、さらにお子さまの個性に合わせて、受験までのカリキュラムを作成します。独自の個性診断「ETS」でお子さまの個性・学習習慣を分析。やる気が続く指導方法で志望校合格に導きます。
個性診断テスト(ETS)

個性診断テスト(ETS)
200問以上の質問からなる独自の個性診断テストで、お子さまの個性や性格、勉強への取り組み方や学習習慣を分析。やる気を引き出すポイントを見極め、志望校合格に導きます。
診断結果をもとに、相性ぴったりの講師を選び、
授業ペース宿題の量・難易度などを完全オーダーメイドした、
最適なカリキュラムを作成します。
定期的なミーティングを実施。
目標達成まで、教室長、講師が万全のサポート。
定期的にカリキュラムの進捗、家庭学習状況などの確認とサポートを行う「目標達成ミーティング」を実施します。生徒・教室長・講師間で情報を共有し、学習計画の調整やコーチングを行い、やる気の持続と、指導方法の調整を行います。
目標達成ミーティング

目標達成ミーティング
志望校合格に向かって、入試から逆算したカリキュラムの進捗の確認と直近のテストに向けた学習計画を講師・生徒とも話し合い、具体的な学習予定を明確にします。その結果は保護者様にも定期的にお伝えし、塾と家庭で連携しながら、お子さまの成績UPを促進していきます。
独自の学力診断テストが最短での学力アップを実現。
さらにオーダーメイドテキストで最適化学習。
学力診断テスト「PCS」がお子さまの学習の理解度を小単元ごとに把握します。つまずきの原因が正確に把握できるので、最短ルートでの対策を実現します。講習会などで総復習を行う際も、ムダを省き効率良く復習できます。また個性診断テスト(ETS)の結果と合わせて、テキストもお子さま一人ひとりに最適化し作成します。
学力診断テスト(PCS)

学力診断テスト(PCS)
お子さまの現在の学力を細かく分析し、苦手単元はもちろん、つまずきの原因も一目瞭然。やみくもに勉強するのではなく、いま何を学べばよいかを明らかにします。
学力診断テストの分析結果 一部抜粋

どの学年のどの単元でつまずいているのかを客観的・体系的に把握し、効果的な完全オーダーメイドカリキュラム・テキストを作成します。
オーダーメイドテキスト「夢SEED」

オーダーメイドテキスト「夢SEED」
PCSの結果をもとに、その生徒に本当に必要な学習内容だけに的を絞って作成。各単元の設問、問題量、難易度が一人ひとり異なる、世界に1冊だけの完全オーダーメイドのテキスト。生徒のやる気を最大限に引き出し、効果的・効率的な学習を実現し、志望校合格を目指します。
各都道府県の特徴を把握した入試対策。
志望校対策をトータルで行います。

都道府県ごとに入試の仕組みや問題傾向が異なるため、最新の情報を収集・問題分析を行います。本番だけでなく、内申も含む入試の対策をトータルで行います。模擬テストも最も信用度の高いものを教室で受験いただきくことが可能です。高い精度の進路指導を行います。
4つの特徴を実現するのが、
室長・主任講師・担当講師のトリプル編成!
チーム一丸となり一人ひとりの高校受験合格を
強力バックアップ

高校受験前日まで、効率の良い方法で継続的に勉強できるかが合格を勝ち取る大事なポイントになります。志望校合格に向けて、お子さまをバックアップする教室長・講師陣が入念な計画とお子さまのやる気の持続をしっかりサポートします。
室長と講師のサポート力

室長と講師のサポート力
お子さまの個性を見極め、一人ひとりに合ったサポートを行うことで、自らの意志で勉強できる「やる気」を引き出し、目標達成へ。厳しい採用基準をクリアした講師は、指導スキルに加え、子どもたちとの信頼関係を円滑に築くためのコーチングスキルも習得します。スクールIE は、「室長力」と「講師力」で大きな成果へつなげます。
スクールIEの個別指導
1対1の個別指導(講師1人に生徒1人)

授業の90分間、講師がずっと隣に座って、つきっきりで指導するコース。いつでも質問ができ、自分のペースで学習を進めることができます。※小学生の場合、45分、60分の授業を行う教室もございます。
1対2の個別指導(講師1人に生徒2人)

1対2といっても2人の生徒に同一の授業を行うわけではありません。授業の90分間、講師がずっと隣で、それぞれに必要な内容を個々に指導していきま す。※小学生の場合、45分、60分の授業を行う教室もございます。
教室に通えない時でも、自宅でも
いつもの先生の授業が受けられます
※実施状況は教室により異なります。

教室での授業


オンラインでの授業
合格体験記
※記載の学年は2021年4月時点のものです。
「自信」が私を強くしてくれた

高校1年生
川島 結菜さん
個別指導なので、担当の先生が試験に向けてのプランを一緒に考えてくれたことで、一方的に宿題が出されてこなすのではなく、目標点を先生と共有することで自分から積極的に学習することができました。また過去問演習で問題が難しく大変なこともあったけど、先生がコツや考え方のポイントをわかりやすく解説してくれたので、苦手克服することができ、自信をもって不安要素をなく入試本番に臨むことができました。
自分の性格、能力に合ったスピードで
学習できる!

高校1年生
森尾 瑞樹さん
私は受験対策としてIEに通い始めました。勉強していく中で、理解できない問題が出てくることが何度もありました。そんな時も先生方は私のそばにいてヒントを出したり関連することや具体例を挙げるなどして私の成長を促してくれました。また、早々に理解できた内容ではより発展的な問題やより深い知識を教えてくれたので応用ができるようになりました。1つの問題に対して様々な視点が持てるようになれたので自信を持って受験に臨めました。
引っ張って、励ましてくれる先生が
いつもそばにいてくれた

高校1年生
峯岸 光太郎さん
私は中学3年で受験のことがあまりわかっていない不安な状態からのスタートでした。そこから担当の先生や室長に志望校の相談や定期テスト対策、受験対策と細かく相談することができ、集中して勉強に臨むことが出来ました。先生たちからの励ましで、無事に第一志望の高校に合格することが出来ました。受験前は精神的にかなり不安になることもありましたが、いつも英語・数学の2人の担当の先生がそばにいてくれたのは自分にとってとても心強かったです。
憧れの学校に合格できた理由

高校1年生
森 菜々美さん
私が憧れの学校に合格できたのは二つの対策を塾で行ったからです。入試問題の英語は自校作成のため問題数が多く、最初は半分も終わりませんでした。
そこで先生が大問ごとに時間を決めたり、似たような問題を出してくれて演習を行いました。同じように数学でも基礎演習を重ね、時間を区切り確実に得点が取れるようサポートして下さいました。
また、定期考査にも力をいれました。自習の時も先生に沢山助けてもらい、高い内申点を取ることができて安心して入試に臨めました。そして不安になった時は先生がいつも励ましてくれ、そのおかげで頑張ることができました。
自分の苦手な所を
集中して勉強できる!

高校2年生
山本 英莉奈さん
私はもともと集団形式の塾で勉強していました。けれどあまり成績が伸びず、個別指導のスクールIEに切り替えることにしました。個別指導に切り替えてから、自分の苦手な所を自分のペースに合わせて勉強していきました。ほぼ1対1のような関係なので自分の苦手な所を重点的に勉強し、苦手意識をなくすことができました。私はこの個別指導の成果が自分の行きたい高校への合格に繋がったと思います。これからも次の目標に向けてスクールIEで勉強していきたいと思います。
分からないところを
すぐに質問できる!!

高校1年生
澤田 聡太郎さん
スクールIEに入るまでは勉強が楽しいとは思いませんでした。でも、スクールIEに入って勉強をするようになってからは、分からないところはその場で先生に質問して解決できたので、少しずつに解ける問題が増えていき、勉強が楽しいと思えるようになりました。自分に合った勉強方法や受験指導をしてくれたので最後まで諦めないで勉強することができました。また授業時間以外にも勉強を教えてくれたり、メンタル面のサポートもしてくれたのでとても心強かったです。その結果、第一志望校に無事合格することができました。
よくある質問
- 受験の対策はいつからはじめれば良いですか?
- 中学1,2年の問題が高校受験の出題の7割であることを考えれば、中学1年生からの対策が理想的です。また内申点が重視される都道府県も多いため、定期テスト対策も考えても、早期の準備が重要になります。中学3年生からのスタートでも、スクールIEでは学力診断で苦手ポイントを把握し、個性診断でお子さまと相性の良い講師が指導するので、受験までの期間が短い場合も、ベストな学習方法とカリキュラムをご提案します。
- 志望校対策はどうすればいいでしょうか
- 公立高校の場合は都道府県ごとの傾向を、私立高校の場合は学校ごとの出題傾向を把握し、十分な対策と問題演習を行う必要があります。スクールIEでは志望校の出題傾向に合わせた問題演習などの得点力を伸ばす対策もカリキュラムの中で進めていきます。各学年の単元理解度を高めていくこと、定期的な定着のための総復習、志望校に合わせた問題選びなど、お子さまに合わせたカリキュラムをスクールIEではご提案します。詳しくは、お近くの教室までお気軽にご相談ください。
- 高校受験と部活の両立ってどうすればいいですか?
- 忙しいお子さまほど、日々の学習計画が重要になります。学習計画が無いと、忙しさや疲れに流されやすく、どうしても学習が後回しになりがちです。学習計画が上手く立てられるようになると、学習習慣の定着にも役立ちます。また頑張って学習をしても、計画が無いと比較対象がないので、なかなか承認されにくく、次のやる気につながりにくいです。スクールIEでは、定期的に目標達成ミーティングを行い、室長・講師が定期的に学習進捗を確認し、しっかりと承認をしながら、理解度やテスト結果も踏まえてカリキュラムの調整を行います。中学生で身についた習慣が、後の大学受験にも役立ちます。
- 内申点を上げたいのですが、どんな勉強をすればいいですか
- しっかりと教科書の内容を理解し、過去問と類題演習で定期テストの点数をアップすることが重要です。スクールIEでは、予習型の授業を行っています。学校の授業のペースに合わせての学習や補習だけだと、テスト直前に教わった単元を対策する時間が十分に持てませんが、予習型の授業を行うスクールIEならテスト範囲の単元の勉強時間を十分に確保することが出来るので、定期テストでしっかり成果を出すことができます。