授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 茨城県の教室検索結果一覧 > スクールIE藤代校
スクールIEホーム > 教室検索 > 茨城県の教室検索結果一覧 > スクールIE藤代校
※ 英検®・英検Jr.®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
© YARUKI Switch Group All Rights Reserved.
個別指導の学習塾
スクールIE 藤代校
教室直通:0297-70-8170
教室直通:0297-70-8170
個別授業のようすです。常に先生が隣にいます。
自習スペースも十分。広ーい教室です。
中3の集団授業。昨年度は6~7名ずつ、3クラスに分けて実施しました。
自習ブースも、受験生を中心に多くの生徒が毎日利用しています。
個別授業のようすです。常に先生が隣にいます。
自習スペースも十分。広ーい教室です。
中3の集団授業。昨年度は6~7名ずつ、3クラスに分けて実施しました。
自習ブースも、受験生を中心に多くの生徒が毎日利用しています。
こんな悩みも、
お任せください!
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
大人しい
性格で、質問が苦手
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
マイペース
すぎて、点数を気にしない
お子さまの「個性」に合わせた
続けられる学習スタイル、見つけます。
教室見学
藤代校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
0297-70-8170
0297-70-8170
受付時間 14:00-21:40 ※日祝定休 ※面談等で対応できない場合もございますので、ご来校の際は事前に電話予約をお願い致します。
住所
〒300-1516
茨城県取手市藤代南1丁目5−15
開校時間
月〜土 14:00〜21:40
交通アクセス
常磐線 藤代駅
藤代駅南口 徒歩30秒
藤代校の時間割(月~土)
スクールIEなら、曜日や時間帯、教科や回数を自由に選べます。「習い事や部活と両立したい」「苦手な教科だけ受講したい」「受験対策に集中したい」など、部活動や学校行事で忙しいお子さまも、ムリなく勉強できるのが特長です。ご不明な点やご要望は、是非ともお気軽にご相談ください。
A
16:40~18:10B
18:30~20:00C
20:10~21:40※講習期間中は特別時間割を設定(10:00~20:40)。
※ご希望に応じて小学生は90分で2科目(国・算等)授業を設定しています。
授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
藤代校 教室紹介
教室の様子
個別授業のようすです。常に先生が隣にいます。
自習スペースも十分。広ーい教室です。
中3の集団授業。昨年度は6~7名ずつ、3クラスに分けて実施しました。
自習ブースも、受験生を中心に多くの生徒が毎日利用しています。
個別授業のようすです。常に先生が隣にいます。
自習スペースも十分。広ーい教室です。
中3の集団授業。昨年度は6~7名ずつ、3クラスに分けて実施しました。
自習ブースも、受験生を中心に多くの生徒が毎日利用しています。
対応コース
※コースは一例です
スクールIEでは、現在の学力や目標に応じて一人ひとりにピッタリの学習プランをオーダーメイドでつくります。苦手教科の克服、定期テストや内申対策、受験対策など、1教科から自由に受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
たくさんの仲間が
学んでいます!
小学生
桜が丘小・宮和田小・藤代小
久賀小・久保台小・江戸川取手小
布川小(利根町)・文小(利根町)
中学生
藤代南中・藤代中・利根中
伊奈東中・伊奈中・茎崎中・城西中
高校生
土浦一高・土浦二高・竜ヶ崎一高
牛久栄進高・藤代高・取手松陽高
藤代紫水高・伊奈高・牛久高
取手一高
流通経大柏高・和洋国府台女子高
常総学院高・東洋大牛久高
日体大柏高・並木中等教育学校
合格おめでとう!
中学受験
【令和5年度】
常総学院中
高校受験
【令和5年度】
藤代高
伊奈高校
取手松陽高
藤代紫水高
ほか私立高多数
大学受験
立教大学経済学部
明治大学政治経済学部
法政大学法学部
茨城大学理工学部
芝浦工業大学理工学部
成蹊大学理工学部
東京電機大学未来科学部
千葉工業大学先進工学部
東京都市大学工学部
国士舘大学文学部
獨協大学法学部
了徳寺大学保健科学部
新潟薬科大学薬学部
日本薬科大学薬学部
日本大学理工学部
日本大学法学部
和洋女子大学家政学部
聖徳大学人間栄養学部
千葉商科大学商経学部
江戸川大学社会経営学部
中央学院大学商学部
帝京大学経済学部
つくば国際大学医療健康学部
京都産業大学先端生命科学部
神奈川大学法学部
ほか
近隣の教室
学習についてのご相談は、
スクールIE各教室へ!
お気軽に、なんでも
お問い合わせください!
お電話はこちら
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
藤代校からのお知らせ
藤代校からのお知らせ
キャンペーン情報
個別指導スクールIE藤代校おすすめ!
塾をお探し中の方にうれしいキャンペーンを実施中!
この機会にぜひともご利用ください。ご来塾お待ちしております。
スクールIE 藤代校へようこそ!
小学生45分コース始めました!(60分、90分もあり)
高校生も多数在籍!
中1・中2生の定期テスト対策も万全です!
★「うちの子は1科目90分の授業はちょっときついかな?」
「90分の授業の中で国語と算数の2科目教えてもらえたらいいのに」
そんな声にお応えして開設した新コースです。
受講科目は2科目を組み合わせてもOK!
同じ科目を週2回受講してもOK!
その他、回数、時間帯などなんでもご相談ください!
★中学生の定期テスト対策は、過去問や予想問題等を含め、試験範囲を徹底演習!
頑張ればすぐに結果に結び付きます。
まずは定期テストで「頑張る→成績が上がる」という成功体験を積み重ね、
実力テストでも結果が出るよう、真の力を身に付けていきます。
★中学からの継続で、多数の高校生も通塾しています。
高校生になったら「大人扱い」。
講師と相談しながら、授業の単元・使用テキスト等を自分で決めて進めていきます。
まずは「つきっきり個別指導」の体験を!
本当に自分に合った塾を選んでいただくために、
まずは実際の個別指導を体験してください。
無料体験授業は学習塾選びの最初の一歩。
まずはお気軽にお問い合わせください。
★☆授業スタートまでの流れ☆★
①お問い合わせ
体験授業や資料請求のお申込のほか、スクールIEに関する疑問にお答えします。
②教室にお越しください
学習に関すること、受験に関すること、どんなことでも結構です。
お気軽にご相談ください。来塾いただいた際には、教室の雰囲気や実際の授業の様子もご覧いただけます。
③無料体験授業をお試しください
入塾を決める前に、お子さま自身に実際の授業を体験していただくことをおすすめしています。
塾との相性も、学習効果に大きく影響するものと考えているからです。
④ご家庭でじっくりご検討ください
実際に体験いただいた授業の印象なども含めて、ご家庭でご検討ください。
ご不明な点やご不安がございましたら、お気軽にご相談ください。
⑤入塾
各種お手続が完了すると、正式に入塾となります。
⑥授業スタート!
目標達成への第一歩。
お子さまの新たな挑戦を、担当講師や教室長が全力でサポートします。
授業開始後にお気づきになった点やご要望がございましたら、いつでもご相談いただけます。
受験に強い!全員着実に志望校合格へ導きます!
他塾の追随を許さない、受験生全員の成績アップ!
確実に、そして「無理めな志望校」に合格させるのがスクールIE藤代校です!
偏差値20アップ、15アップ等、一部生徒の大幅アップだけを宣伝している塾も多いと思います。
特に集団の進学塾では、そういうごく一部の例の陰で、下がった生徒も多数います。
偏差値は相対評価なので、通塾しても下がる生徒は半分程度はいるわけです。
その中で全員の偏差値を上げ、なおかつ学校や周囲から「無理」と言われていた学校に合格させる。
それを実現できるのが、1:2の完全個別指導であるスクールIEの強みです(1:3、もしくはそれ以上で「個別」で指導するのは困難です)。
スクールIE藤代校は、直前期1月と2月の志願先決定の三者面談を含め、全力で受験生をサポートしております。
■■■令和4年度 中3生 偏差値アップ実例■■■
半数の生徒は上がり、半数は下がる。それが相対評価である偏差値というもの。
スクールIE藤代校では、例年全員の大幅アップを実現させています。
中3の夏からでも、これだけ伸びます!
もちろん偶然ではなく、他塾と違うことをやっているからこその実績です。
他塾のように講師任せでなく、室長が無料授業を含め全面的に受験生に関わります。
まず、秋からの補講で全員の基礎力を引き上げ、直前講習でも連日の特訓補講で学力を鍛え上げます。
通常の授業プラスですから、当然学習量も大幅に増えます。
さらに毎週日曜に過年度の模試を時間帯も本番形式で実施。
8週連続で模試を受験し問題慣れすることで、全員がほぼ確実に得点アップします。
「これだけやれば必ず伸びる」ということを、確実に実施させているからこその実績です。
英数だけ、週2回程度の通塾で伸びるほど受験勉強は甘くないのです。
★【令和4年度】茨城統一テストでの偏差値アップ幅
(左:7月下旬、右:2月下旬)
中3生平均で7.0UP! (DOWN者ゼロ)
*令和3年度 中3生平均5.4UP!(DOWN者ゼロ)
*令和2年度 中3生平均8.8UP!(DOWN者ゼロ)
*令和元年度 中3生平均7.3UP!(DOWN者ゼロ)
Aさん 56 → 64 ( 8UP↑)
Bさん 49 → 62 ( 13UP↑)
Cさん 47 → 58 ( 11UP↑)
Dさん 45 → 57 (12UP↑ )
Eさん 41 → 53 (12UP↑)
Fさん 44 → 50 (6UP↑)
Gさん 40 → 46 (6UP↑)
Hさん 40 → 45 (5UP↑)
Iさん 40 → 44 (4UP↑)
Jさん 34 → 39 (5UP↑)
Kさん 36 → 38 (2UP↑)
Lさん 35 → 35 ( - )
*以上、私立単願生はのぞく
★基礎力が全くない、元の学力が低い生徒ほど上げるのは難しいのです。
ちょっとやそっと勉強したところで何も身に付かず、小学校以来の遅れを取り戻すことはできません。
当教室では毎年、県立高受験生全員がアップです!
一部の生徒だけではありません!
(「個人の最高偏差値」等、都合のよいデータではありません。
「最高値」より下がった場合でもそのまま、最終模試の偏差値を表記)