授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 宮崎県の教室検索結果一覧 > スクールIE南宮崎校
スクールIEホーム > 教室検索 > 宮崎県の教室検索結果一覧 > スクールIE南宮崎校
IEの個別指導を試してみたい
無料体験授業を
受けてみる
もっと詳しく知りたい
教室見学
のお申し込み
じっくり検討したい
詳しい資料
がほしい
学習に関するご相談や入会に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
担当者が責任をもって対応させていただきます。
© YARUKI Switch Group All Rights Reserved.
スクールIE 南宮崎校
教室直通:0985-64-8521
教室直通:0985-64-8521
中村町五差路交差点(交番の向かい)
オレンジ色の階段を上がってください。
自習室・IE-GAIA室:高校生と受験生限定で、静かに自習できます。
夏の間にたてた目標の実現に向けて、外部検定、資格試験などにも徹底対応致します!! IEの各科目の専門家集団との2人3脚で、百人力!!
中村町五差路交差点(交番の向かい)
オレンジ色の階段を上がってください。
自習室・IE-GAIA室:高校生と受験生限定で、静かに自習できます。
夏の間にたてた目標の実現に向けて、外部検定、資格試験などにも徹底対応致します!! IEの各科目の専門家集団との2人3脚で、百人力!!
こんな悩みも、
お任せください!
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
大人しい
性格で、質問が苦手
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
マイペース
すぎて、点数を気にしない
お子さまの「個性」に合わせた
続けられる学習スタイル、見つけます。
南宮崎校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
0985-64-8521
0985-64-8521
受付時間 14:00-21:30 ※日祝定休
住所
〒880-0904
宮崎県宮崎市中村東2-5-22
戸田ビル2階
開校時間
月〜土 15:00〜22:00
交通アクセス
南宮崎駅
南宮崎駅から北西に300m 大きな交差点の交番の真向かいにあります。(戸田ビル2階)
南宮崎校の時間割(月~土)
スクールIEなら、曜日や時間帯、教科や回数を自由に選べます。「習い事や部活と両立したい」「苦手な教科だけ受講したい」「受験対策に集中したい」など、部活動や学校行事で忙しいお子さまも、ムリのなく勉強できるのが特長です。ご不明な点やご要望は、是非ともお気軽にご相談ください。
A
16:20~17:50B
17:55~19:25C
19:30~21:00※講習期間中は特別時間割を設定。
授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
南宮崎校 教室紹介
教室の様子
中村町五差路交差点(交番の向かい)
オレンジ色の階段を上がってください。
自習室・IE-GAIA室:高校生と受験生限定で、静かに自習できます。
夏の間にたてた目標の実現に向けて、外部検定、資格試験などにも徹底対応致します!! IEの各科目の専門家集団との2人3脚で、百人力!!
中村町五差路交差点(交番の向かい)
オレンジ色の階段を上がってください。
自習室・IE-GAIA室:高校生と受験生限定で、静かに自習できます。
夏の間にたてた目標の実現に向けて、外部検定、資格試験などにも徹底対応致します!! IEの各科目の専門家集団との2人3脚で、百人力!!
ごあいさつ
教室長久保田 史洋
スクールIE南宮崎校の久保田史洋です。「勉強の仕方がわからない」「どこがわからないかがわからない」「学習時間は長いのに成績が上がらない」など悩んでいる事があったら是非ご相談ください。その子に適した学習方法を見つけていきます。大学入試改革に向けた取り組みも始めています。折に触れて、大学、高校などの関係者から、直接話をしてもらう場も設けています。先ずはお問い合わせください。
スクールIEでは志望校合格だけではなく、子どもの将来をより良くするため子どもの適性を考慮しながら子どもの進路を一緒になって考え、その実現ををサポートしていきます。熱心な講師ばかりで生徒の事を親身になって考えてくれます。
南宮崎校 講師の紹介
藤井 波先生
入試のウラもオモテも教えます。。
大学入試に関して多くの情報を持っています。大学入試で悩んでいることがあったら相談してください。 アイコンがミニオンで、波乗り医大生のため、髪もほどよく染まっていますが、真面目で、やさしい先生です。
間野壱晴先生
生徒に寄り添った授業を行います。
自分自身成績が伸び悩んでいた時期があるので、この経験を生かして生徒の理解度や進度に寄り添った授業を行います。
宮本靖晴先生
生徒の理解度を大切にします!
自身の受験経験を活かして、生徒の理解が曖昧にならないよう、優しく丁寧に教えます。担当は、主に英語と数学です。高校生、中学生どちらも大丈夫です。
北村菜々子先生
英語を好きになってもらうことが目標です。
授業中は一緒になって どのように考えてこの答えになったのか、どこまで理解できているのか、話をしながら進めます。一緒に英語を楽しみましょう♪
齋藤陽菜先生
基礎からしっかり固めること、勉強は楽しい。
看護師と、養護教諭を目指しています。「わかった」と言っても、得点できない原因を一緒に考えます。努力してできるようになり、点数に反映された時 自分のことのように一緒に喜びます。
小野 純平先生
昨今の、「給付型奨学金(授業料全額免除等)」の獲得方法、ノウハウを伝授します!
自分が、スクールIEに通って、大学受験を乗り越えることが出来ました。その時の講師の方に、とても分かりやすいご指導をしていただきました。その先生をロールモデルとして、生徒一人ひとりに合った学習法を考えていきます。理数系も英語も教えることができます。
南宮崎校 体験談
担任制の良いところを最大限に活用しました!!
高1 金丸直路君
コメントを読む
担任制の良いところを最大限に活用しました!!
高1 金丸直路君
ETSによるベストマッチングで、志望校(今は、母校になりました)の大宮高校OBの小野先生に、さんざんお世話になりました。 数学では、定期、実力テストで満点を複数回、さらには、理科は、県立入試本番で、100点満点をとることも出来ました!!
対応コース
※コースは一例です
スクールIEでは、現在の学力や目標に応じて一人ひとりにピッタリの学習プランをオーダーメイドでつくります。苦手教科の克服、定期テストや内申対策、受験対策など、1教科から自由に受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
たくさんの仲間が
学んでいます!
小学生
宮崎市立大淀小学校、宮崎市立恒久小学校、宮崎市立江南小学校、宮崎大学附属小学校、大塚小学校、青島小学校、宮崎小学校
中学生
宮崎市立大淀中学校、宮崎市立赤江中学校、宮崎市立赤江東中学校、宮崎市立本郷中学校、宮崎市立加納中学校、宮崎市立檍中学校、宮崎市立宮崎中学校、宮崎大学附属中学校、日向学院中学校、鵬翔中学校、宮崎学園中学校、、青島中学校、宮崎大学附属中学校、宮崎西附属中学校
高校生
宮崎西高校、宮崎南高校、宮崎大宮高校、宮崎北高校、日向学院高校、宮崎第一高校、宮崎学園高校、宮崎日大高校、日章学園高校、鵬翔高校
合格おめでとう!
中学受験
宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校、宮崎県立五ヶ瀬中等学校、宮崎大学附属中学校、日向学院中学校、鵬翔中学校、宮崎日大中学校、宮崎学園中学校、
高校受験
宮崎西高校、宮崎南高校、宮崎北高校、大宮高校、高鍋高校、宮崎農業高校、宮崎工業高校、宮崎商業高校、宮崎海洋高校、日向学院高校、宮崎第一高校、宮崎日大高校、宮崎学園高校、鵬翔高校、日章学園高校
大学受験
京都大学、防衛大学校、東京理科大学、九州大学、熊本大学、鹿児島大学、宮崎大学(医、獣医、農、工、教育、地域創生)、都留文科大学、下関市立大学、宮崎公立大学、熊本県立大学、九州保健福祉大学(薬)、宮崎国際大学、熊本学園大学、日本映画大学、第一工業大学、南九州大学、南九州短期大学、専修大学、駒澤大学、同志社大学、城西大学、上智大学、国際医療福祉大学(薬)、法政大学、近畿大学(医)
近隣の教室
学習についてのご相談はスクールIE各教室へ!
無料体験授業も受付中!
受付 10:00〜21:00(日祝を除く)
IEの個別指導を試してみたい
無料体験授業を
受けてみる
もっと詳しく知りたい
教室見学
のお申し込み
じっくり検討したい
詳しい資料
がほしい
学習に関するご相談や入会に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
担当者が責任をもって対応させていただきます。
最寄りの教室を探す
南宮崎校からのお知らせ
南宮崎校からのお知らせ
キャンペーン情報
!なるほど!を増やそう~~あたらしい気持ちで、新しいことにチャレンジ!!キャンペーンを実施中です。 学習体験型のイベントを月ごとに用意しています。5,6月も「たてた目標の実現大応援キャンペーン!!個性別指導で、君は変わる!」を実施していきます。各分野、科目ごとのスペシャリスト集団であるスクールIEの講師たちに、 自分が思い描いている道筋を、公言してみてください。どこの、だれを頼ればその夢に近付けるかを、一緒になって探求します。Well Begun is Half Done・この春、医学部、看護学部、経済、心理系などなど、全国各地に旅立っていった卒塾した先輩たちの、縁起物のノート、参考書等も公開しています。新たに、共通テスト初年度入試において、得点率9割超え(まさにカミゴエ!!)を果たした、大学生講師たちの、「仕上げ方の作法」を、是非学びにきてください! 皆さんの夢実現を一生懸命応援します!!!
南宮崎校オリジナルキャンペーン
「只管朗読」のすすめ~今から、手軽に、だれでも、出来る英語の4技能のたかめ方
小生が、長年憧れて、学生時代は鞄持ちなどでテレビ番組などにも随行させてもらった、”同時通訳の神様”と崇められた國弘正雄先生が実践されていた学習法です。先生のご著書や、全国津々浦々で、先生の勉強法を実践している、兄弟子、弟弟子たちによって、かなり認知度は高いものです。ある中学校用の英語教科書の執筆者に、兄弟子がかかわっており、あとは、それらの英文を「ただひたすら音読する」ことが出来るかどうかーだけです。 スクールIEでは、只管朗読を実践しています。
注目!のトピックス
”死ぬほど日本語を読ませる”新大学入試への備えは出来ていますか??
備えあれば憂いなしーとか、Well Begun is Half Done-
とか言いますが、業界関係者の間では、2020年度から実施されている「大学入試共通テスト」の、国語、数学、社会など、とにかく設問の文章が長い!傾向に対する対策法についての話題で持ちきりです。 各方面のプロフェッショナルとの勉強会、情報交換会をすすめていることは当然として、さて、当の本人、当事者たちへのガイダンスは行き届いていただろうか?との想いから、個別の授業の中で、対象学年のそれぞれの児童、生徒たちに、少しずつ作法を伝えています。なにより心強いのは、スクールIEの卒塾生で、共通テスト初年度入試において、得点率9割超えを果たした若きエース講師がいること。 何でも相談してください。
スクールIE 南宮崎校へようこそ!
継続は力ですね!~いや~っ、百点って、ホンッとに気持ちのいいものですねっ!!!みんなに喜びのタネを捲いてくれるメンバーを募ります!
本人も、保護者様も、場合によっては作問した先生も、われわれ講師たちもー喜びをシェアできる。 100点取るってやっぱりいい気分ですね! 定期試験とはいえ、満点獲得って意外と難しいもんです。1問ミスの98点とか96点ならよくききますが・・・ これに懲りずに、対外模試や、これから定期試験が始まる生徒さんたちも、ガチ目に満点を狙って取るぞ!!! といって、既存の壁、自分の限界、きのうの限界、いままでの自分ーーーを超えていくために、突破するために、目に見えないものも含めて、すべての壁をぶち壊し!?数学の文字どおり、”極限・微分”の直近の学年末試験で、最後の最後でのミスで、満点逃しの96点をとった高2生が、嬉しそうに報告にきてくれ、ご自慢の答案もみせてくれました。「もう少し点数を伸ばしたい。ミスを減らしたい。」その気持ちがターゲットになります!次は、貴女の担当講師のように、共通テストで、英語、数学両方100点満点をとっちゃってくださいね!
Miracle Workers for your Ultimate Goal~
今年ついにアナタは、個性別指導で、進化した!!
本年が初の試みとなった、大学入学共通テスト、見事に宮大・医学部・医学科の地域特別枠に受かった元塾生さんが、担当講師に報告にきてくれました。生徒さんの方は、他大学の医学部には受かっていたのですが、初志貫徹するため、再度、地域特別枠にチャレンジしたのでした。 その姿に感銘を受けて、担当だった先生も、みごと、医師国家試験9割得点し、医学の道を歩み始めます。 鳥肌が立つような、とびきりにスゴイ実話です。左側の元スクールIE講師は、県内の病院で、医師としてデビュー、右側の「生きた見本」の卒塾生は、今夏スクールIEの講師としてもデビューしています。
君の顧問はスクールIE!!
~ゆっくり急げ!(Festina Lente)~
英検受験に関して、 通常のコミュニケーションの取り方とは若干異なるこの試験、さまざまな「都市伝説」がまことしやかにささやかれている様です。現場、実態をよく熟知した先生方より、直接アドバイスをもらえます。 ”やる気スイッチ”がはいります。 最近、受験者が増えている準1級の面接委員の先生にも依頼しています。 今なら、準1級取得すれば、ほぼすべての大学は「みなし満点」で、英語の試験は免除となります。 今後の受検を考えている方も参加大歓迎です。新たに、若き女性講師で、共通テスト得点率9割超えで、高校在学中に英検準一級に完全合格したツワモノが、等身大のご指導をいたします。
現学年分の総決算!~新しい生活、行動様式に、学習習慣も身につけて!!
今のうちに、出来ることをやろう!!夏以降、想像を超えた自分に出逢えるために。
新しい大学入学共通テストの制度の再設計がおこなわれている中ではありますが、これからの学校現場にダイレクトに反映されてくる前に、いま目の前にある課題等を順番に片付けていきましょう。 かつてのセンター試験において、作問委員をされていて、現在は宮崎県内の某大学にてご教鞭をとっておられる先生経由で、最初の共通テストの進行状況、ウラ話がいろいろとはいってきています。 社会科は、公民系が攻略しやすそうです。完成形が出来上がってしまう前に、一緒に攻略方法を探しましょう!!