授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 神奈川県の教室検索結果一覧 > スクールIE開成校
スクールIEホーム > 教室検索 > 神奈川県の教室検索結果一覧 > スクールIE開成校
※ 英検®・英検Jr.®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
© YARUKI Switch Group All Rights Reserved.
個別指導の学習塾
スクールIE 開成校
教室直通:0465-46-7730
教室直通:0465-46-7730
開成駅前交差点、目の前です。
お隣は食事処「たちばな」
1階入口右手の路地を入ると駐輪場です。白柵(用水路)内に停めてください。
自習席で今日も目標に向かって励む生徒たち
生徒につきっきりで指導します!
1:1の授業風景
開成駅前交差点、目の前です。
お隣は食事処「たちばな」
1階入口右手の路地を入ると駐輪場です。白柵(用水路)内に停めてください。
自習席で今日も目標に向かって励む生徒たち
生徒につきっきりで指導します!
1:1の授業風景
こんな悩みも、
お任せください!
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
大人しい
性格で、質問が苦手
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
マイペース
すぎて、点数を気にしない
お子さまの「個性」に合わせた
続けられる学習スタイル、見つけます。
教室見学
開成校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
0465-46-7730
0465-46-7730
受付時間 15:00-19:30 ※日祝定休
住所
〒258-0021
神奈川県足柄上郡開成町吉田島3726−3
藤与ビル2階
開校時間
月〜土 14:30〜21:00
交通アクセス
小田急線開成駅 徒歩1分
小田急線開成駅より徒歩1分
開成校の時間割(月~土)
スクールIEなら、曜日や時間帯、教科や回数を自由に選べます。「習い事や部活と両立したい」「苦手な教科だけ受講したい」「受験対策に集中したい」など、部活動や学校行事で忙しいお子さまも、ムリなく勉強できるのが特長です。ご不明な点やご要望は、是非ともお気軽にご相談ください。
14:45~16:15
A
16:20~17:50B
17:55~19:25C
19:30~21:00※講習期間中は特別時間割を設定。
※小学生は、45分単位・60分単位週2回を設定しています。授業開始時間はそのコマの時間帯で自由設定となりますので、お申し付けください。
※土曜日は13:10~14:40の時間帯を選択することもできます。
授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
開成校 教室紹介
教室の様子
開成駅前交差点、目の前です。
お隣は食事処「たちばな」
1階入口右手の路地を入ると駐輪場です。白柵(用水路)内に停めてください。
自習席で今日も目標に向かって励む生徒たち
生徒につきっきりで指導します!
1:1の授業風景
開成駅前交差点、目の前です。
お隣は食事処「たちばな」
1階入口右手の路地を入ると駐輪場です。白柵(用水路)内に停めてください。
自習席で今日も目標に向かって励む生徒たち
生徒につきっきりで指導します!
1:1の授業風景
対応コース
※コースは一例です
スクールIEでは、現在の学力や目標に応じて一人ひとりにピッタリの学習プランをオーダーメイドでつくります。苦手教科の克服、定期テストや内申対策、受験対策など、1教科から自由に受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
開成校オリジナルコース
漢字検定合格・理科社会の知識習得・英単語習得支援!
漢字検定特訓コース:過去問演習で合格点獲得を目指します
理科知識定着特訓コース:理科の各単元ごとに基礎知識の完全暗記を目指します
社会知識定着特訓コース:社会の各単元ごとに基礎知識の完全暗記を目指します
英単語暗記特訓コース:公立高校に必要な必修単語の習得を目指します。
たくさんの仲間が
学んでいます!
小学生
開成小、開成南小、報徳小、桜井小、松田小など
中学生
文命中、城北中、足柄台中、山北中、松田中、湘光中、日大藤沢、自修館、平塚中等教育学校など
高校生
平塚中等教育学校、足柄高校、秦野高校、山北高校、秦野曽屋高校、大磯高校、伊志田高校、伊勢原高校、海老名高校、自修館、立花学園、日大藤沢、山手学院、湘南学園など
合格おめでとう!
中学受験
相模女子 日大三島 日大三 桐光学園 湘南学園 聖園女学院
※過年度を含む
高校受験
湘南 厚木 秦野 海老名 伊志田 西湘 足柄 山北 小田原城北工業 大磯 大井 二宮 秦野曽屋 平塚農業 茅ヶ崎 平塚湘風 伊勢原 小田原東 二俣川看護 中央農業 函嶺白百合学園 立花学園 相洋 日大藤沢 向上 旭丘 山手学院 相模女子 平塚学園 鎌倉女子大学高等部
※過年度を含む
大学受験
筑波 神奈川 中央 国際医療福祉(小田原) 相模女子 東洋 湘南工科 関東学院 東海 湘南医療 桜美林 国士館 多摩美術 女子美術 造形 帝京科学 東京工科 神奈川工科 帝京平成 産能 東京家政 東京家政学院 杉野服飾 共立女子短
※過年度を含む
近隣の教室
学習についてのご相談は、
スクールIE各教室へ!
お気軽に、なんでも
お問い合わせください!
お電話はこちら
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
開成校からのお知らせ
開成校からのお知らせ
スクールIE 開成校へようこそ!
教室での個別指導授業を行っています!
(オンラインによる授業を選択することもできます)
スクールIE開成校には、様々な生徒とその保護者様、そして様々なご要望があります。
〇〇中学を目指したい
〇〇高校を受験したい
〇〇大学△△学部◇◇学科に行きたい
数学70点以上取れるようになりたい
など、具体的なご要望をどしどし伝えてください。
それらに答えていくために、種々の情報をもとに現状改善に努めていきます。
学校の課題等の質問・相談は、電話・FAX等でも対応しています。
お子様の学習について、ご不安やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
◆お問い合わせからキャンペーン&入塾の流れ
①教室までお電話ください TEL0465-46-7730
↓
②学習相談のご予約をお願いします。ご都合のよろしい日時をお伝えください。
【受付時間】平日/15:00~20:00 (日・祝日はお休みです)
↓
③学習相談・教室見学
生徒さんと保護者様ご一緒にご来校下さい。(保護者のみ可)
ご要望・ご相談をお伺いいたします。
やる気度診断テスト、学力診断テスト、体験授業などの日程調整を行います。
↓
④やる気度診断テスト、学力診断テスト、体験授業を受けていただきます。
↓
⑤ご入塾の意志をお伝えください。手続き日の調整をいたします。
※中学受験コース:志望中学校に合わせた指導となります。現状のご家庭の指針をお知らせください。
※小学生コース:お子様の状況に合わせて指導時間(45分・60分・90分)を選択できます。
※※お問い合わせメールの返信が、迷惑メールに仕分けされてしまうこともありますので、ご確認いただければ幸いです。
キャンペーン情報
★★★確かな塾選びキャンペーン★★★
入塾後に、どんな指導を受けられるのか、理解した上で、入学して頂きたいという思いで実施するキャンペーンです。受講前には、スクールIEの「学力診断」「個性別診断」を受験して頂き、指導をはじめます。保護者面談においては、科学的根拠に基づき、指導方針を提案させていただきます。90分×4回はあくまでも今後の指導の一環として行わさせて頂きます。
★★★無料体験授業★★★
確かな塾選びキャンペーンの補助として行っています。教室の雰囲気や指導の様子などを気軽に体験していただくものです。学力診断や個性別診断などを受験してから受講することが望ましいですが、はじめての塾などの場合は、敷居が高いと思う方もいらしゃるかと思います。そんなときに活用して頂くとよいと思います。後に、塾選びキャンペーンに移行することができます。
◇◇◇「学力診断」「個性別診断」◇◇◇
小学校では、学んだあとにすぐテストが行われることが多く、しばらくたってから全体をテストすることもあまりありません。そのため、学力が身についたのかどうか、客観的に把握することがなかなか難しいものです。また、学力を育む上でのどのような要素が足りていないのかもハッキリしないことが多いと思います。
学校の面談でも、「集中力が足りない」「学習習慣ができていない」は2大指摘ポイントです。学力を支えるポイント(やる気ポイント)を細かく分析し、その相互連携でやる気を高めることが大切です。5年生、6年生のお子様は、是非、診断を受け、今後の指導のお役立てください。
中学生や高校生では、勉強ができなくなる一番多い原因は、過年度の学習内容が定着しておらず、現在の学習内容に支障をきたしている場合が最も多いのです。そのことに気づかずに指導をしていると改善に向かいません。その点からも理解がきちんと積みあがっているか確認し、修復計画をも踏まえた指導が必要です。
◆お問い合わせからキャンペーン&入塾の流れ
①教室までお電話ください TEL0465-46-7730
↓
②学習相談のご予約をお願いします。ご都合のよろしい日時をお伝えください。
【受付時間】平日/14:30~20:00 (日・祝日はお休みです)
↓
③学習相談・教室見学
生徒さんと保護者様ご一緒にご来校下さい。(保護者のみ可)
ご要望・ご相談をお伺いいたします。
個性診断テスト、学力診断テスト、体験授業などの日程調整を行います。
↓
④個性診断テスト、学力診断テスト、体験授業を受けていただきます。
↓
⑤体験終了から1週間以内に、ご入塾の意志をお伝えください。入学手続き日の調整をいたします。
開成校オリジナルキャンペーン
「基礎基本徹底講座」で一から出直し、学力を盤石なものへと積み上げよう!
算数を苦手としている、数学が苦手という人は多いのではないでしょうか。
学習は積み上げが大切。
小学生の算数が、習熟度&処理速度が低いことが原因になっていることが多いかと思います。
そこで、「基礎基本徹底講座」です。
学力診断で、躓き個所を発見、しっかり積み上げし直しましょう!
「中3なのに勉強しない…」
思っているだけではダメ、言っているだけでもダメ、行動しなきゃ!
「三つ子の魂百まで」人はそんなに簡単に変われない。
そんなときこそ、スクールIEの門を叩いてほしい。
中1、中2のうちに勉強していないのであれば、中3になったからと言ってすぐにできるようなものではありません。
子どもがよく使う言い訳の一つ「勉強する時間がありませんでした」。これの本当の意味は「勉強する(ことに)時間(を費やそうとする気)がありませんでした」。勉強する時間はなくてもスマホをしたり部活をしたりTVを見たりゆっくりする時間はたっぷりとある。要は勉強時間を作ろうとしていないだけ。
「塾と部活」を天秤にかけて「部活」を選ぶ人は多いと思うけど、実は「塾と部活」ではなくて、「入試と部活」を天秤にかけてるんだということに気づいて欲しい。
「勉強とスマホ」も同じ。実は「入試とスマホ」を天秤にかけてるんだよ。
聴き方、食べ方、他者との関わり方の差が、学力差以上に大きい。そして生活習慣の差が「学ぶ力」の差に繋がり、それが学力の差に繋がっていると感じる。よい習慣をつけていきたい。
毎日、勉強をやり始めるのに10分手間取ったとすると、1ヶ月で5時間。 1年では60時間、3年間だと180時間の差となる。「成績の差は能力の差ではなく時間の使い方の差である」
「なぜ大事な試験前にサボるのか?」試験前になるとつい掃除をはじめてしまう現実逃避や逆にあえて徹夜で勉強をするという暴挙に出るのも、わざと成功しにくい状況を設定することで、将来の自分の自尊心が傷つくことから守っているのだといいます。もし全力で勉強をして成績が悪かったら自分の才能のなさを認めざるを得なくなるので、「セルフ・ハンディキャッピング」と呼ばれる全力を出さない状況を創りだして、失敗したときに責任転嫁できるようにしておくという心理です。
<勉強しても成果が出ないあるある>
成果が出ないとき、その原因は何?
文章を読んでも内容が理解できていないなら、視線チェックと音読を。
視線:国語なら一定のペースで上下に動いていない・左右に動く瞬間がある→読み飛ばしが発生。→正しく読めていない。
音読:例えば助詞や助動詞の読み間違いが多い場合は、誤読率が高い。対象と主語を取り違えるとか、時制を間違えるとか。→間違った認識で問題に取り組んでいる。→異次元の解答を導き出してしまう。
前髪切って視界良好になったり、視力が低くてメガネつけたり、メガネの度数調節したりしただけで成績上がる子いる。
頑張ってなんとか解けた。
楽勝でさっと解けた。
多くの人は前者に価値を見ます。
頑張ってようやくできたは、本当の意味では「できた」に入りません。
四八は?
3秒考えて32?
使い物にならないのと同じです。
瞬時に答えないと‼️
そこが伸びる、伸びないの分かれ目‼️
テストの悪い子は「考える」方法を知らない。手を動かしてメモや図を作らず、口に出して課題を確認したりもせず、ただ問題文をじっとにらんで、何かすごいアイディアが降ってくるのを待っている。そしてアイディアが降ってこないから自分は頭が悪いのだと思っている。また、教わったことを自ら再現(真似)することをせず、お地蔵さんになっている。
己を見つめ直し、学習姿勢の矯正、学習習慣の修得→未来への目標を持たせることが肝要。
自発性、自主自律の精神を育むこと。
どんな未来を選択するかはあなた次第!?
何で勉強するの? 何で英語をやらなきゃいけないの? 中点連結定理なんて必要?
英語を身につければ、英語を身につけた未来が開ける。
数学を身につければ、数学を身につけた未来が開ける。
何も身につけなければ、何も身につけないだけの未来しか待っていない。
日本人だから英語も将来使わないし、とか思ってる人は使わないでいい人生を選ぶしかなくなっているだけ。
子どもの学力って、遺伝の影響もあるだろうけど、トレーニングで劇的に伸びるもの。
学習次第で子どもは際限なく伸びる。
伸びないのはその理由が見えてないだけ。
その理由を探し見つけ鍛えれば伸びる。
すると伸びない理由は単純なことが意外に多い。
物事の第一人者になるには、1万時間かかると聞いたことがある。
1日2時間250日20年で達成できる。
仕事として1日8時間取り組むなら、5年だ。
案外、短く感じる人もいるだろう。
肝心なことは、続けること。
何をやり続ける?
どんな未来を選択する?
どの高校に行くか決めていない。 何大学に行くか決めていない。
決められないから勉強しない。
そして、間に合わない。
残念!