授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 神奈川県の教室検索結果一覧 > スクールIE開成校
スクールIEホーム > 教室検索 > 神奈川県の教室検索結果一覧 > スクールIE開成校
※ 英検®・英検Jr.®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
© YARUKI Switch Group Co.,Ltd. All Rights Reserved.
個別指導塾・学習塾のスクールIE
スクールIE 開成校
教室直通:0465-46-7730
教室直通:0465-46-7730
開成駅前交差点、目の前です。
お隣は食事処「たちばな」様
1階入口右手の路地を入ると駐輪場です。白柵(用水路)内に停めてください。
自習席で今日も目標に向かって励む生徒たち
生徒につきっきりで指導します!
1:1の授業風景
開成駅前交差点、目の前です。
お隣は食事処「たちばな」様
1階入口右手の路地を入ると駐輪場です。白柵(用水路)内に停めてください。
自習席で今日も目標に向かって励む生徒たち
生徒につきっきりで指導します!
1:1の授業風景
開成校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
0465-46-7730
0465-46-7730
受付時間 15:00-19:30 ※日祝定休
住所
〒258-0021
神奈川県足柄上郡開成町吉田島3726−3
藤与ビル2階
開校時間
月〜土 14:45〜21:00(時間は前後する場合があります)
交通アクセス
小田急線開成駅 徒歩1分
小田急線開成駅より徒歩1分
※2024年 オリコン顧客満足度®調査
7年連続 3冠獲得の快挙!
2024年 オリコン顧客満足度®調査 「高校受験 個別指導塾 北関東/東海」「小学生 個別指導塾 近畿」第1位 2023年 オリコン顧客満足度®調査「大学受験 個別指導塾 現役 首都圏」「高校受験 個別指導塾 東北/北関東/東海」第1位 2022年 オリコン顧客満足度®調査「大学受験 個別指導塾 現役 首都圏」「高校受験 個別指導塾 東北/北関東/東海/甲信越・北陸」第1位 2021年 オリコン顧客満足度®調査「大学受験 個別指導塾 現役 首都圏」「高校受験 個別指導塾 東北/東海/甲信越・北陸」第1位 2020年 オリコン顧客満足度®調査「大学受験 個別指導塾 現役 首都圏」「高校受験 個別指導塾 甲信越・北陸」「小学生 個別指導塾 首都圏」第1位 2019年 オリコン顧客満足度®調査「高校受験 個別指導塾 東海/甲信越・北陸」「小学生 個別指導塾 首都圏」第1位 2018年 オリコン顧客満足度®調査「大学受験 個別指導塾 現役 首都圏」「高校受験 個別指導塾 近畿」「小学生 個別指導塾 首都圏」第1位
開成校の時間割(月~土)
スクールIEなら、曜日や時間帯、教科や回数を自由に選べます。「習い事や部活と両立したい」「苦手な教科だけ受講したい」「受験対策に集中したい」など、部活動や学校行事で忙しいお子さまも、ムリなく勉強できるのが特長です。ご不明な点やご要望は、是非ともお気軽にご相談ください。
14:45~16:15
A
16:20~17:50B
17:55~19:25C
19:30~21:00※講習期間中は特別時間割を設定。
※小学生は、45分単位・60分単位週2回を設定しています。授業開始時間はそのコマの時間帯で自由設定となりますので、お申し付けください。
※土曜日は13:10~14:40の時間帯を選択することもできます。
授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
開成校 教室紹介
教室の様子
開成駅前交差点、目の前です。
お隣は食事処「たちばな」様
1階入口右手の路地を入ると駐輪場です。白柵(用水路)内に停めてください。
自習席で今日も目標に向かって励む生徒たち
生徒につきっきりで指導します!
1:1の授業風景
開成駅前交差点、目の前です。
お隣は食事処「たちばな」様
1階入口右手の路地を入ると駐輪場です。白柵(用水路)内に停めてください。
自習席で今日も目標に向かって励む生徒たち
生徒につきっきりで指導します!
1:1の授業風景
対応コース
※コースは一例です
スクールIEでは、現在の学力や目標に応じて一人ひとりにピッタリの学習プランをオーダーメイドでつくります。苦手教科の克服、定期テストや内申対策、受験対策など、1教科から自由に受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
開成校オリジナルコース
基礎基本徹底演習コース
用語・単語の暗記、技能を鍛える問題、理解力を鍛える問題、思考力を鍛える問題、そして、得点力を上げる注意力・スピードを鍛えることで、入試に必要な基礎基本の徹底を図る講座です。
完全習得に至るまで徹底的に鍛え上げます。
春・夏・冬休み時期に開講します。
たくさんの仲間が
学んでいます!
小学生
開成小、開成南小、報徳小、桜井小、松田小など(過年度含む)
中学生
文命中、城北中、足柄台中、南足柄中、山北中、松田中、湘光中、相洋中、日大藤沢、日大三島、自修館、平塚中等教育学校など(過年度含む)
高校生
平塚中等教育学校、足柄高校、秦野高校、山北高校、秦野曽屋高校、大磯高校、伊志田高校、伊勢原高校、海老名高校、自修館、立花学園、日大藤沢、山手学院、湘南学園、聖園女学院など(過年度含む)
合格おめでとう!
中学受験
相模女子 日大三島 日大三 桐光学園 湘南学園 聖園女学院 桜美林 相洋
※過年度を含む
高校受験
湘南 厚木 秦野 海老名 伊志田 西湘 足柄 山北 小田原城北工業 大磯 大井 二宮 秦野曽屋 平塚農業 茅ヶ崎 平塚湘風 伊勢原 小田原東 二俣川看護 中央農業 函嶺白百合学園 立花学園 相洋 日大藤沢 向上 旭丘 山手学院 相模女子 平塚学園 鎌倉女子大学高等部
※過年度を含む
大学受験
筑波 神奈川 中央 国際医療福祉(小田原) 相模女子 東洋 湘南工科 関東学院 日本 東海 専修 湘南医療 桜美林 国士館 多摩美術 女子美術 造形 帝京科学 東京工科 神奈川工科 帝京平成 産能 東京家政 東京家政学院 杉野服飾 共立女子短
※過年度を含む
近隣の教室
学習についてのご相談は、
スクールIE各教室へ!
お気軽に、なんでも
お問い合わせください!
お電話はこちら
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
開成校からのお知らせ
開成校からのお知らせ
スクールIE 開成校へようこそ!
「個性別指導」で「進路指導&学習指導」を行い、日々成長していく
スクールIE開成校には、様々な生徒とその保護者さま、そして様々なご要望があります。
〇〇中学を目指したい
〇〇高校を受験したい
〇〇大学△△学部◇◇学科に行きたい
数学70点以上取れるようになりたい
など、具体的なご要望をどしどし伝えてください。
それらに答えていくために、種々の情報をもとに現状改善に努めていきます。
学校の課題等の質問・相談は、電話・FAX等でも対応しています。
お子さまの学習について、ご不安やお悩みがございましたらお気軽にご相談ください。
◆お問い合わせからキャンペーン&入塾の流れ
①教室までお電話ください TEL0465-46-7730
↓
②学習相談のご予約をお願いします。ご都合のよろしい日時をお伝えください。
【受付時間】平日/15:00~20:00 (日・祝日はお休みです)
↓
③学習相談・教室見学
生徒さんと保護者さまご一緒にご来校下さい。(保護者のみ可)
ご要望・ご相談をお伺いいたします。
やる気度診断テスト、学力診断テスト、体験授業などの日程調整を行います。
↓
④やる気度診断テスト、学力診断テスト、体験授業を受けていただきます。
↓
⑤ご入塾の意志をお伝えください。手続き日の調整をいたします。
※中学受験コース:志望中学校に合わせた指導となります。現状のご家庭の指針をお知らせください。
※小学生コース:お子さまの状況に合わせて指導時間(45分・60分・90分)を選択できます。
※※お問い合わせメールの返信が、迷惑メールに仕分けされてしまうこともありますので、ご確認いただければ幸いです。
注目!のトピックス
新学期開始! 新しい自分のスタートを切りたい君へ
4月限定 体験キャンペーン受付中!
定期試験がいまいちだった、リベンジしたい、1年後の受験を見据えて準備を始めたい、・・・きっかけは様々。
大切なことは、未来のために、今、始めること!
【受講期間】4月7日(月)~4月29日(火)
【時間帯】月~土(16:20~21:00)
【費用】90分×4回(3,300円税込)
平日15:00~19:30に、電話(0465ー46-7730)にて、お問い合わせください。受講までの段取りをご説明いたします。
キャンペーン情報・お得な情報
◆お問い合わせからキャンペーン&入塾の流れ
①教室までお電話ください TEL0465-46-7730
↓
②学習相談のご予約をお願いします。ご都合のよろしい日時をお伝えください。
【受付時間】平日/14:30~20:00 (日・祝日はお休みです)
↓
③学習相談・教室見学
生徒さんと保護者さまご一緒にご来校下さい。(保護者のみ可)
ご要望・ご相談をお伺いいたします。
個性診断テスト、学力診断テスト、体験授業などの日程調整を行います。
↓
④個性診断テスト、学力診断テスト、体験授業を受けていただきます。
↓
⑤体験終了から1週間以内に、ご入塾の意志をお伝えください。入学手続き日の調整をいたします。
★★★確かな塾選びキャンペーン★★★
入塾後に、どんな指導を受けられるのか、理解した上で、入学して頂きたいという思いで実施するキャンペーンです。受講前には、スクールIEの「学力診断」「個性診断」を受験して頂き、指導をはじめます。保護者面談においては、科学的根拠に基づき、指導方針を提案させていただきます。90分×4回はあくまでも今後の指導の一環として行わさせて頂きます。
★★★無料体験授業★★★
確かな塾選びキャンペーンの補助として行っています。教室の雰囲気や指導の様子などを気軽に体験していただくものです。学力診断や個性診断などを受験してから受講することが望ましいですが、はじめての塾などの場合は、敷居が高いと思う方もいらしゃるかと思います。そんなときに活用して頂くとよいと思います。後に、塾選びキャンペーンに移行することができます。
◇◇◇「学力診断」「個性診断」◇◇◇
小学校では、学んだあとにすぐテストが行われることが多く、しばらくたってから全体をテストすることもあまりありません。そのため、学力が身についたのかどうか、客観的に把握することがなかなか難しいものです。また、学力を育む上でのどのような要素が足りていないのかもハッキリしないことが多いと思います。
学校の面談でも、「集中力が足りない」「学習習慣ができていない」は2大指摘ポイントです。学力を支えるポイント(やる気ポイント)を細かく分析し、その相互連携でやる気を高めることが大切です。5年生、6年生のお子さまは、是非、診断を受け、今後の指導のお役立てください。
中学生や高校生では、勉強ができなくなる一番多い原因は、過年度の学習内容が定着しておらず、現在の学習内容に支障をきたしている場合が最も多いのです。そのことに気づかずに指導をしていると改善に向かいません。その点からも理解がきちんと積みあがっているか確認し、修復計画をも踏まえた指導が必要です。
開成校からの特別なお知らせ
季節講習「基礎基本徹底講座」で一から出直し、学力を盤石なものへと積み上げよう!
算数を苦手としている、数学が苦手という人は多いのではないでしょうか。
学習は積み上げが大切。
小学生の算数が、習熟度&処理速度が低いことが原因になっていることが多いかと思います。
そこで、「基礎基本徹底講座」です。
学力診断で、躓き個所を発見、しっかり積み上げし直しましょう!
【基礎基本徹底講座】小学国語、小学算数、中学数学、中学英語、中学社会、中学理科とラインナップが増えました。入学直後。季節講習、定期試験後にご活用ください。
※夏期・冬期・春期講習にて実施しています。
個別指導の進化バージョン「個性別指導」
学力を上げるために必要なことって?
学力を上げるために必要なことは、その子が理解できる言葉で説明してあげることです。
それは映像授業でも参考書でも良いのですが、それらの教材は、標準的なレベルで作られています。何故なら、ボリュームゾーンに向けて教材を作らなければ、赤字になるからです。
柔軟に、その子に対応できる事が望まれます。
それが出来るのは〇〇だけです。
マニュアル化された指導では難しく、一人ひとりの個性に対応する力量が指導者に求められます。それを実践しているのは○○だけです。
もうお分かりですよね♪
「個性別指導」が重要であることが。
そうだ! 塾に行こう!
勉強を教えてくれる塾 VS 勉強することが出来るようにする塾
保護者の皆さんはどちらを選びますか?
塾に来る生徒は、現状を自身で改善しようと動けている子は少数です。
こうすればいいと指示しても、10人いたら9人が返事はするけど行動は変わらない。
今までずっとそうやってきたのだから仕方ない。
だから、本人が本気で変えようと思うまで、どれだけ無駄だと思ってもむなしくても言い続けなければならない。
解き方を教えれば成績が上がるなんてそんな簡単なことはない。
勉強が出来るようにするための「心構え」「やり方」「行動」「習慣」
そこから指導し、総合力を鍛え、ある一定レベル以上になって初めて実力が伸び始める。
だから、時間がかかる。
やり方を教わるだけで簡単にダイエットできますか?
1か月で健康的に10キロ減量できますか?
テスト直前に勉強すれば間に合いますか?
3年生からの受験勉強で間に合いますか?
算数が出来ていなくても、数学が出来るようになりますか?
お子様の現状に早く気づいてください!
「明日からやろう!」40回言うと夏休みが終わります。
スクールIE開成校が力になります!
昨今は、核家族化・少子化・共働きにより、人との関りや会話が極端に減り、環境(家族)から学ぶことが困難になりました。また、教育番組より、快楽主義的動画の視聴が主流になっています。親世代の知らず知らずに身につけてきたものが欠落しがちです。その点を理解していないと、生徒への働き掛けもボタンの掛け違いの日々を送ることになります。生徒も指導者も疲弊するばかりです。
ケアレスミスはケアレスミスじゃない!
計算ミスの原因は九九を間違えたこと。
「ケアレスミスだから、次からは気を付けよう!」では済まされない
ケアレスミスも何度も続けば、記憶や処理機能のバグです!
修正ファイルで、改善しないと、いつまでもその状況を脱却することはできません!!
小学校の計算が完璧に身についていないまま年を重ねた結果です!
早いうちに対処しなければいけません。
学習構造図をもとに学力診断、バグが起きている学習内容とその周辺も洗い出します。
バグが侵食して、正常部位に浸潤していないとも限りません。
修正箇所がわかったら、じっくり修正ファイルをあてがいます。
問題が解けるだけではダメです。
ある程度のスピードをもって解けなければ役に立ちません。
よく計算が苦手な子が100マス計算を連取することがありますが、2分以内に全問正解するくらいに仕上げないと、定期試験や入試で結果を出す力をつけたとは言えません。
特に、昨今の学校の定期試験では、50分の試験時間なのに回答数が50を超えることはザラです。
思考力を見る問題と言って出題されていますが、じっくり思考していては本来できる問題も手を付けられずに終わってしまい、散々な結果になってしまいます!!
だから、スピードを身につけさせることも大事なのです。
バグを多く抱えた子は、それなりの修正時間が必要です。
半年、1年と覚悟した方がよいです。
手術して、翌日から完全復活などないのと同じです。馴染むまでにもそれなりの時間が必要だからです。
病巣に到達するのに時間がかかる場合があります。
バグは誰にでも生じるものです。
小学校の九九も、5の段までで残りは自宅学習になっている学校があると聞きました(生徒の言葉なので本当かどうかはわかりませんが、コロナ禍の時期に合致するのでそういう指導も致し方なかったかもしれません)
小学生に、この問題わかる? と聞き、わかると答えた生徒の半分は、実際正解しません。
保護者の方が、「学校の授業はよくわかってる?」 と聞いたら、ほぼ全員が「わかってる!」 と答えるのではないでしょうか。
保護者の方の認識とお子さまの実態の差は、そうやって静かに拡がっていきます。
現状を冷静に分析し、学力再生を図ってください。