授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 愛知県の教室検索結果一覧 > スクールIE豊田西校
スクールIEホーム > 教室検索 > 愛知県の教室検索結果一覧 > スクールIE豊田西校
※ 英検®・英検Jr.®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
© YARUKI Switch Group All Rights Reserved.
個別指導の学習塾
スクールIE 豊田西校
教室直通:0565-37-7200
教室直通:0565-37-7200
定期テストの『傾向と対策』はおまかせください!
教室内は広くはありませんが、学習するには調度よい距離感。広くも狭くもない絶妙な間なのです。
わからない問題はどんどんきいて、どんどん吸収!
消毒・手洗い・うがい・ソーシャルディスタンスは今や常識!
つきっきりの個別指導。いつも先生がとなりにいるから、ちょっと安心!
個別指導の良いトコロはそれぞれの先生独自のワザやコツをたくさん聞くことができることです。
定期テストの『傾向と対策』はおまかせください!
教室内は広くはありませんが、学習するには調度よい距離感。広くも狭くもない絶妙な間なのです。
わからない問題はどんどんきいて、どんどん吸収!
消毒・手洗い・うがい・ソーシャルディスタンスは今や常識!
つきっきりの個別指導。いつも先生がとなりにいるから、ちょっと安心!
個別指導の良いトコロはそれぞれの先生独自のワザやコツをたくさん聞くことができることです。
こんな悩みも、
お任せください!
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
大人しい
性格で、質問が苦手
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
マイペース
すぎて、点数を気にしない
お子さまの「個性」に合わせた
続けられる学習スタイル、見つけます。
教室見学
豊田西校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
0565-37-7200
0565-37-7200
受付時間 14:00-21:30 ※日祝定休
住所
〒471-0036
愛知県豊田市広久手町1丁目31
開校時間
月〜土 14:00〜21:30
交通アクセス
豊田市駅 | 土橋駅
名鉄『豊田市駅』より『衣ケ原』バス停までバス8分
『衣ケ原』バス停より徒歩2分
豊田西校の時間割(月~土)
スクールIEなら、曜日や時間帯、教科や回数を自由に選べます。「習い事や部活と両立したい」「苦手な教科だけ受講したい」「受験対策に集中したい」など、部活動や学校行事で忙しいお子さまも、ムリなく勉強できるのが特長です。ご不明な点やご要望は、是非ともお気軽にご相談ください。
A
16:20~17:50B
17:55~19:25C
19:30~21:00※講習期間中は特別時間割を設定。
※ご希望に応じて45分授業・60分授業を設定しています。
授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
豊田西校 教室紹介
教室の様子
定期テストの『傾向と対策』はおまかせください!
教室内は広くはありませんが、学習するには調度よい距離感。広くも狭くもない絶妙な間なのです。
わからない問題はどんどんきいて、どんどん吸収!
消毒・手洗い・うがい・ソーシャルディスタンスは今や常識!
つきっきりの個別指導。いつも先生がとなりにいるから、ちょっと安心!
個別指導の良いトコロはそれぞれの先生独自のワザやコツをたくさん聞くことができることです。
定期テストの『傾向と対策』はおまかせください!
教室内は広くはありませんが、学習するには調度よい距離感。広くも狭くもない絶妙な間なのです。
わからない問題はどんどんきいて、どんどん吸収!
消毒・手洗い・うがい・ソーシャルディスタンスは今や常識!
つきっきりの個別指導。いつも先生がとなりにいるから、ちょっと安心!
個別指導の良いトコロはそれぞれの先生独自のワザやコツをたくさん聞くことができることです。
ごあいさつ
教室長国定
『最大より最適』
規模よりも、いかに『個』に合わせられるかが学習塾の重要な役割だと思います。
それが高い第一志望合格率に繋がっています。
豊田西校の生徒たちは、難関高校を目指している生徒ばかりではありません。定期テストでトップ10を目指している生徒ばかりでもありません。生徒たちが目指しているのは、第一志望としている『行きたい高校』です。生徒たちが目指しているのは、自分の目標である点数や順位です。
豊田西校は、単に授業するだけではありません。高校受験で言えば、毎年『受験対策プロジェクト』を独自で行い、学力の底上げをしています。土曜日には、受験生を対象に『土曜日勉強会』を開催して、生徒のわからないを解消しています。「通常授業」、「夏期・冬期講習会」、「受験対策プロジェクト」、「土曜日勉強会」、プラス自主学習のスペースの提供で、高い第一志望合格率を誇っています。
非受験生も授業だけではありません。時には学校のクラスで発表するスピーチを考えたり、読書感想文のアドバイスや自由研究を一緒に考えたりもしています。定期テスト対策として、対策プリント集の配布や過去問対策を行い、日曜日の教室開放もしています。
豊田西校はただ授業するだけの塾ではなく、生徒にとって『面倒見の良い塾』を目指しています。
授業の形態として、もう30人を1クラスに集めて、同じ内容の授業をするには限界がきているのは確かです。それぞれの子どもたちの理解度も違う、目標も夢も違う中で、すべてを公平に授業するのは不可能でしょう。
ましてや学習塾の役割はこの『個』をもっと尊重・重視しなければなりません。学校と同じことをしていては、学習塾としての意味がないと考えています。
豊田西校では、より子どもたちの近くに、より子どもたちに寄り添って授業を進めています。隣にいる先生の言葉は、一人の生徒だけに向けたアドバイス。子ども一人ひとりの今の『つまずき』をくみ取り、解決していきます。
先生たちは、いつも真剣で、いつもその子一人だけに語りかけています。スピーカーのように一斉に聞くのではなく、人として人に語りかける授業が、今の時代最も必要なことではないでしょうか。そして学習塾としてもっとも重要な役割ではないでしょうか。
豊田西校 講師の紹介
島尻先生
3カ年高校受験・第一志望校合格率95.4%!
毎年、多くの受験生の授業をします。
なんと豊田西校の高校受験の第一志望合格率が3か年で95.4%だったそうです。
もちろんそれぞれの高校によって難易度は違いますが、中には難易度の高いチャレンジ校を受験した生徒もいました。
本当にすごいと思います。
そしてみんな本当に頑張った。
夏休み前から授業以外でもいろいろな取り組みをしていました。
大変そうでしたが、みんなが頑張った結果だと思います。
次の受験生もがんばろう!
ミオ先生
【勉強だけがすべてじゃない・・でもできるにこしたことはない!】
よく「勉強だけがすべてじゃない!」って言うよね。
ワタシもよくそんなことを思ってました。
でも今になってわかったことは、
「勉強だけがすべてじゃない」って、
勉強を一生懸命やってきた人が言う言葉じゃないかな。
勉強も含め、いろんなことを精一杯やってきた人が、
結果的に勉強だけではダメなんだよって
教えてくれてるのかなと思っています。
勉強だけがすべてではないけれど、
「すべて」の中には勉強も入ってるんだよね。
この言葉を言い訳にしないで一緒に勉強も頑張ろう!
太田先生
【努力はすぐに報われません。】でも
【絶対に報われるもの】なんです!
努力してても、どうしても報われない時ありますよね?
私も結果がでないと、もう諦めたくなります。
特に1人の場合は自分への言い訳を探したりして・・・。
勉強はたいていの場合、自分との戦いです。
誰も見ていないし、サボっても誰も文句をいいません。(親以外)
でもそんな時、私たちに頼ってほしいと思います。
そう、キミは一人じゃないんだよ。
学校の先生、親御さん、そして私たちがみんなで応援しています。
そんな環境で勉強できたらきっと成績ももっと良くなると思います。
一緒に頑張ろう!
咲奈江先生
【わからないって恥ずかしいこと?】
「わからない」って、人に知られるとちょっと恥ずかしいって思ってませんか?
わからないことがわかるだけでも、
とても素晴らしいことだと思います。
でもやっぱり少し恥ずかしい・・・
大丈夫!私たちスクールIEの先生たちは、
みんなの「わからない」を「わかる」に変えていきます。
「わかる」ばかりの子は塾には来ていません。
「わからない」をどんどん僕たちにぶつけてください。
いっしょに「わからない」を「わかる」に変えていきましょう!
加納先生
『勉強した内容って将来役立つの?』
『勉強した内容って将来役立つの?』
よく聞かれます。そしてみんなも思ってるのではないでしょうか。
わたしも中学、高校まではそう思ってました。
『大人になって因数分解やってる人見たことないし・・・』
『徳川家康?会ったことないし・・・』みたいな。
でも今になって言えることは『勉強は役立ちます!』ってことです。
中学生・高校生は一番脳が成長できる時期だと思うんです。
中学高校の勉強は脳の容量を大きくする、
対応する能力を身に付ける練習だと思うんです。
例えば中学生・高校生をケータイに例えると・・・
中学で頑張って1GBから15GBまで成長、
高校で50GBまで成長。ギガモンスターですよ。
将来50GBで社会に出て、様々なことに対応できるわけです。
しかし中学高校で勉強を拒否してしまい、
1GBから7GBまでしか成長できなかったら・・・通信制限ですね。
7GBで社会に出なければならないわけですよ。
50GBの容量対応力を持って社会にでるのと、
7GBの容量対応力で社会に出るのとでは将来変わってくると思いませんか?
きっと就職したとしても50GBの人と7GBの人だったら
50GBの人に仕事を任せますよね。
今の勉強は、問題が解ける解けないという単純なことではなくて、
将来頭を使い、うまく生きていくための対応力を身につけることや、
脳の容量を大きく成長させるために行っているのだとわたしは思っています。
(※あくまで持論です。)
豊田西校 体験談
授業だけじゃない
中3 O.Hさん
コメントを読む
授業だけじゃない
中3 O.Hさん
1教科週に1回だけの授業は最初少し不安でした。私は理解が遅く、授業の進みも遅かったですが、授業以外でのフォローもしてくれたので、とてもうれしかったです。テストの時は、土曜日に勉強会もしてくれました。点も良い点とれました。
先生が優しい
中2 K.Sさん
コメントを読む
先生が優しい
中2 K.Sさん
先生たちがみんな優しいです。中には怖そうな先生もいましたが、話をしてみると、意外と優しかったです。勉強ばかりの話じゃなく、本音で話をしてくれるので、おもしろかったです。
入った時より順位が150番上がってた
高1 T.Kさん
コメントを読む
入った時より順位が150番上がってた
高1 T.Kさん
中学を卒業した時、中1の成績表が出てきたので見てみたら、中3最後のテストと150番以上差があった。そんなに頑張った感じはなかったけど、アドバイスはちゃんとやるようにしてた結果だと思う。
夏休みの自由研究とか読書感想文を一緒に考えてくれる塾って他にある?
中1 S.Yさん
コメントを読む
夏休みの自由研究とか読書感想文を一緒に考えてくれる塾って他にある?
中1 S.Yさん
夏休みの自由研究と感想文がとても嫌いでした。よく話する先生に手伝ってもらおうとお願いしました。自分で考えようと言いながら、たくさんのアドバイスをもらいました。結局夏休みのほとんどをIEで過ごし完成できました。IEが家の近くにあって本当によかったです。
対応コース
※コースは一例です
スクールIEでは、現在の学力や目標に応じて一人ひとりにピッタリの学習プランをオーダーメイドでつくります。苦手教科の克服、定期テストや内申対策、受験対策など、1教科から自由に受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
近隣の教室
学習についてのご相談は、
スクールIE各教室へ!
お気軽に、なんでも
お問い合わせください!
お電話はこちら
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
豊田西校からのお知らせ
豊田西校からのお知らせ
キャンペーン情報・お得な情報
塾選び、悩んでいませんか?
塾のスタート時期、迷ってませんか?
塾選びのポイントはズバリ『面倒見が良いか』です。
勉強を教えるのは当たり前。
今その子が、テストで何点とりたいのか、どこの高校に行きたいのか、親身になって一緒に考えてくれる塾。
授業だけではなく、プラスアルファいろいろ対策してくれる塾。
スクールIE豊田西校はそんな塾です。
学校の授業についていけれるか心配・・・。
いつのタイミングで塾を考えたらいいのかわからない・・・。
そんな時は、スクールIE豊田西校にお任せ下さい!
まずは、お話を聞かせていただくことから始めさせていただきます。
スクールIE豊田西校では、塾を検討中の方にうれしいキャンペーンを実施中!
この機会にぜひお問合せください。
豊田西校からの特別なお知らせ
【教室独自】中3生『2024受験対策プロジェクト』開始します!
豊田西校では、毎年恒例の教室独自の受験対策プロジェクトをすべての中3生に8月から実施しています。その成果が直近3カ年の第一志望校合格率95.4%として表れています。
目的はとても明確。
・まず今の自分の立ち位置を把握する。
・目指すゴールまでの距離を知る。
・学校で出される問題ではなく、受験用の生きた問題を解く。
・問題形式の傾向を知り、自分で対策方法を考えられるようにする。
・受験勉強の仕方を確立する。
・目指す志望校に合格する。
生徒たちは大変ですが、信じてついて来てくれれば必ず力がつくプロジェクトです。
そして、自分の力だけではわからないことや、どうにもならないことがあれば、スクールIEを頼ってくれれば幸いです。
今後もご家庭からの学習面でのご相談や、お問合せの対応をさせていただいております。お気軽にお電話ください。
スクールIE豊田西校
0565-37-7200
注目!のトピックス
学校に行けていなくても、勉強はしたい!
スクールIE豊田西校は、生徒に合わせることができるので大丈夫!
今、何らかの理由で学校に行けなくなってしまった生徒が増えています。豊田西校にも、そのような生徒が多く通っています。
原因は人それぞれ。
一番大事にしていることは、その生徒の『居場所』を作ること。
時には学校から距離を置いた方がいいこともあります。
みんな学校に行けていないことを、後ろめたく思っています。
みんな親に対して後ろめたく思っています。
でもそんな心配はいりません。
何も特別なことではないのですから。
豊田西校では、
①焦らずゆっくり、いつか学校に戻った時に、学力で悩まないように少しずつ勉強をしていきます。
②毎週定期的に通うことにより、通学リズムがつかめます。
また通塾することにより、ずっと家に居るという悪循環を改善できます。
③親でも学校の先生でもない第三者こそが悩みを聞くことで、道が開けるケースがいくつかあります。
スクールIE豊田西校は、そんな個々の生徒たちと真剣に向き合っています。
学習相談だけでも実施しています。
スクールIE豊田西校にご相談下さい。
お問い合わせ先:豊田西校
電話:0565ー37-7200
受付時間:平日・土曜14:00~21:00
【2021年・2022年・2023年】3カ年高校受験・第一志望校合格率95.4%!!
豊田西校は『高校受験に強い』教室です!
難関校もいいけれど『行きたい高校』へ合格してほしい!
2021年・2022年・2023年と3カ年高校受験・第一志望校合格率95.4%!!
今年は残念だった生徒も数人いましたが、本当にみんな頑張りました。
もちろん高校には難易度があります。難しい高校にチャレンジ受験した生徒も多数いますし、目標校を低くしたわけでもありません。
みんなが行きたい高校を自分で選んで目指した結果です。
なにより、多くの生徒が『行きたい高校』に行けることがとても嬉しい。
豊田西校は、単に授業するだけではありません。受講科目の点数だけを上げればいいとも考えていません。
毎年『受験対策プロジェクト』を独自で行い、学力の底上げをしています。
土曜日には、受験生を中心に『勉強会』をして、生徒のわからないを解消しています。
「通常授業」、「夏期・冬期講習会」、「受験対策プロジェクト」、「勉強会」、プラス自主学習ブースの提供で、5科目に対応して、毎年高い第一志望合格率を誇っています。
『受験対策プロジェクト』に関しては一度説明させていただければ、納得いただけると思います。
是非お問合せください。
お問い合わせ先:豊田西校
電話:0565ー37-7200
-受付時間:平日・土曜14:00~21:00
スクールIE 豊田西校へようこそ!
【スクールIE豊田西校】ってどんなトコ??
【どんな教室?】
スクールIE豊田西校は、おかげさまで開校10年目を迎えます。
当教室では、シンプルな落ち着いた空間で学習することができます。
「塾」という重い空気をできる限り無くし、子どもたちが気軽に学習しに来てくれる教室を目指しています。
自習ブースも完備しており、教室開校時間中は在塾生・講習会生も自由に利用することができます。卒塾生もたまに学習しに来てくれて嬉しいですね。
自習中もわからないところは先生に質問することもできます。
【どんな先生たち?】
スクールIE豊田西校の先生たちは、みんな若く楽しい先生ばかりです。
スクールIE豊田西校の自慢の先生たちです。
時には厳しく、時には優しく、常にみんなのことを考えてくれるお兄さん、お姉さんのような存在。
子どもたちはそんな先生たちと話をするのを楽しみにしてくれています。
【どんな子たちが通ってる?】
小学校3年生から高校3年生まで幅広い学年の子たちが通って来てくれています。
みんな授業外の時は明るく楽しくおしゃべりしてますが、授業の時は真剣に学習してくれています。いろいろな話をしてくれて明るい子ばかりで楽しいですね。
目指す学びのカタチ
となりにいる先生の言葉は、あなただけに向けた【送る言葉】。
集団授業のように『1対30』では、どうしても簡単過ぎたり、難し過ぎたりします。それはどうしても仕方のないこと。でもとなりにいる先生の言葉は、あなただけに向けられた先生からのちょうど良いアドバイス、そう『送る言葉』なのです。
となりにいるからこそ、テスト勉強の仕方、ノートの取り方、家庭での学習習慣、学校での授業の受け方などをアドバイスできるのです。つまずいている箇所は人それぞれ。そんな一人ひとりに合わせた授業ができるのはつきっきりの個別指導しかありません。
数の原理で有名校の合格者数を誇るより、全員第一志望校に合格させたい!そんな想いのつきっきり個別指導を体験してみませんか。
【内申点の上げ方】知ってますか?
内申点って何?
国語3、数学4とか9教科分を足した点数です。最大45点。
内申点の上げ方知ってますか?
先生がテキトーに「2」、「4」って付けてるわけではないんです。
先生も人間ですから、
多少の気持ちが入ってしまうのはしょうがないものですが。
でもこんな経験ないですか?
定期テストも良い点取れたし・・・
提出物も毎回、期限前には出してるし・・・
授業では手も挙げてるし・・・
もちろん授業中は静かに受けてるし・・・
しかし内申点がなぜ『3』?なぜだー!って。
納得いかない内申点の時ありませんでしたか?
先生を問い詰めても答えてくれない。何か隠してる?
ボクのこと嫌い?他の子がもっといい点なの?
何も隠してないし、生徒のことはきっと好きだし、
他の子も似たり寄ったりです。
ではなぜ内申点に差ができるのでしょうか?
ある1つの大事なコトがあるんです。なるほど納得できてしまう大事なコト。
みなさんも是非、考えてみてくださいね。