スクールIEは、やる気スイッチグループの個別指導塾・学習塾です。

やる気スイッチグループ動画を見る

学習についてのご相談は、
スクールIE各教室へ!

お気軽に、なんでも
お問い合わせください!

個別指導塾のスクールIE 全国に1,200教室以上
(2025年2月末時点)

お電話はこちら
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)

受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)

コミニュケーションも大切にし、勉強だけでなく生活習慣のお話も聞きながら生徒それぞれに合った学習ペースを大事にしています。

個別授業だからこそ可能な一人ひとりの理解度や学習状況に合わせた授業で学習効率の最大化を意識しています。

生徒の皆さんのモチベーションアップを意識して指導しています!
楽しく学習すれば、絶対に成績は伸びます!
一緒に目標に向かって頑張りましょう!

私達がうれしいことのひとつに、これまで自分が分からなかったことが分かるようになることがあげられます。
あるいは苦手なものが得意になることもそうです。
担当する生徒たちには、こうした変化をもたらす指導を心がけてまいります。

「知識は誰にも奪われることのない財産だ」という言葉があります。勉強は楽しい素晴らしいということを知って貰うためにも、一人ひとりの得意なことを見極め、ペースを合わせることを大切にしています。

生徒と共にレベルアップし、成長することの喜びを味合うことのできるよう、生徒のやる気を引き出せるやる気スイッチ先生を目指します。

英語・国語などの文系科目の苦手意識を克服し、日々の学習で最大限の成果を引き出すことのできるやる気スイッチ先生になります。

生徒が楽しく学べるように授業にスパイスの効いた展開を心掛けます。
そしてたくさんの生徒と仲良くなりたいです。

英語に限らず、何かを極めるためには多くの時間と努力が必要です。
生徒達があきらめずに目の前の課題に取り組めるようしっかりサポートしていきます。

志望校へ合格できるように勉強を頑張る事と部活や遊びなど今しかできない事の両立を一緒に目指していきます。
そして、それぞれの目標や夢へ一歩でも近づけるよう生徒さんに合わせて、全力でサポートします!

Cさん

環境の変化

中3 Cさん

私は、中学1年生の頃からスクールIEに通っていました。小学校の頃は、集団の塾に通っていたので、環境を変えてみるということで個別指導を選びました。人のことを気にせず質問することができ、自分のペースで進めることができるところが良かったです。塾を変えることを考えている人は、今がその時期だと思います。
私が普天間高校に合格できた理由は、1年生の時から内申をキープすることができたからだと思います。基礎を100%にして、過去問を解いたりすることで応用にも困ることがなくなりました。なので受験は3年からなので1、2年は何もしなくていいと思ったら絶対ダメです。あの時頑張ってよかったと心から思えます。模試で慣れていたので、試験に緊張することもなく実力を発揮することができました。
普天間高校では、今までのように自分らしくなんでも頑張りたいと思います。いろんな中学からいろんな人が来るので切磋琢磨しながら楽しく過ごしたいと思います。
受験生にアドバイスするなら、今やってることは絶対試験で力になってくれるので油断せず頑張ってください。
また、志望校はたくさん悩んでいいと思います。体験入学やパンフレットから、この高校では何をすることができるか。でも、一番は、この高校に行って、勉強や部活をしている自分を想像・イメージできるかが大切だと思います。自分も球陽理数科か普天間で迷っていました。だけどいとこの話を聞いて、普天間で頑張る自分を想像できたので、普天間にしました。自分で選ぶことは、後悔しません。最後は自分で決めてください。応援してます。

Uさん

偉い!

中3 Uさん

中学2年生の8月からスクールIEに通い始めました。
中学3年生になって、最初は塾に自習にもいかず、勉強もあまりしませんでした。そのまま夏休みに入りました。夏休みでもあまり勉強をしなかったので、模擬試験でなかなか点数が取れずにいました。そこから少しずつ勉強をし始めて、12月の模擬試験では、自分の目標点数にいきました。12月の模擬試験をさかいに自分の勉強への意識が変わりました。塾に自習しに行き、分からないところは必ず先生に聞いて解き直しを繰り返しやりました。自分のわからなかったところが段々とわかってきて、天才になった気がします。その気持ちのまま自分は勉強してたので、モチベがあがったまま入試に向かうことができたから合格することができました。
自分が高校で頑張りたいことは、中学校から続けてきた文武両道です。部活は真剣に取り組み勉強は英検®をとったり、テストを人一倍頑張ります。
後輩へのアドバイスは、自習に来て先生に分からないところを聞いたり、模擬試験や過去問を解いたら解き直しを行うことです。あと、時間を決めて勉強をすると集中力が上がると思います。ネガティブ発言は禁止にしてください。自分はできる、天才じゃん!そう思って勉強に励んでください。たまには休憩してもいいんですよ。諦めたらだめです。自分を信じて頑張ってください!!

Mさん

バランス大事!

中3 Mさん

私は、中学校1年の5月からスクールIEに通っています。
合格できた理由は、3年生に上がって自習に行くようになったこととゲームをしている時間を減らしたことだと思います。もちろん、ずっと勉強ばかりしていると疲れてしまうし、親などの身近な人達からの期待もストレスと感じてしまう時もありました。しかし、そんな時には塾の先生方や一緒に自習してくれる友人などに愚痴や相談をして少しでも気持ちを楽にしながら受験勉強に取り組むことを大切にしました。
高校では大学進学に向けて、今のペースを落とさずに勉強することを頑張りたいです。また、高校2年生までに英検®2級をとり、外国に留学し外国の歴史や文化なども学んでみたいです。
受験生はすごくつらい時期だし、「受験生だから」という理由で自分の好きなことができなくなったり、好きなことをしていても「こんなことしていていいのかな?」「今の時間で英単語3つ覚えられたのに」と全力で楽しめなかったりする、我慢の時期でもあると思います。しかし、我慢や緊張をしていると、反動で急にしたくなくなったりすると思うので、「何ページやったら10分休憩」と自分の中で休む時間を決めて、休むために自分で決めたページ数や問題などを解いていくと良いと思います。
受験生は勉強に対するモチベーションが下がったり、やる気がでなくなったりする時期ですが、自分のペースで無理なく頑張ってみてください。

Kさん

メリハリをつける!

中3 Kさん

私は2年生の11月にスクールIEに通いました。
当初の私は430点をキープしており、勉強ってこんなもんなんだとなめたことを考えていて、3年生の8月くらいまで全く勉強をしていませんでした。その時に、模試の結果が志望校にD判定、期末テストでも380点くらいまで落ちてしまいました。そこから、自分は受験生なんだと自覚し、塾に自習しに行ったり宿題以外の勉強をしたり、塾のいろんな先生にアドバイスをもらい、それを素直に行動に移しつつ、自分に合った勉強法を探しました。一度挫折し、そこで落ち込んだだけで終わらずに心を入れ替えて頑張っていけたからこそ、合格できたんだと思います。
入学先では最初からしっかり勉強しオール5トップ30番以内を目標にし、高校生活をエンジョイしながら頑張っていきたいです。勉強はやるだけ得なので、今この文章を見た瞬間から、ぜひ勉強を適度に頑張ってほしいです。やりたいことを我慢し努力することも大切ですが、そうするとストレスや疲れがたまり、逆に勉強に身が入らなくなってしまうので、これを今日はしっかりやる!とメリハリをつけていけばいいです。また、点数が全然上がらないという時は先生にアドバイスを求めれば、スクールIEの先生は優しいので1教科ずつ丁寧に教えてくれます。苦手なところやできないところはできるまで粘り強くやれば必ずできるようになります!
模試やテストの点数が上がらない、点数が低いという人は、逆に学べるものが多くあるとポジティブに捉え、頑張って欲しいです。

Nさん

コツコツと、あきらめずに

高3 Nさん

 私は、中3の12月から塾に通いました。いくつか塾の体験に行ってみて、ていねいで分かりやすく教えてくれた個別指導のスクールIEにしました。
 私が普天間高校に合格できた理由は、内申点とあきらめずに勉強したことです。1、2年の時から小テストでもしっかりテスト勉強して提出物を絶対に出すことが、内申点を1点でも多く取るために大切なことだと思います。
私は、模試でぜんぜん点数が取れなくて落ちるかもと思ったけど、コツコツあきらめずに1個でも多く単語をおぼえようとすることが本番につながったと思います。
普天間高校では、勉強と部活の両立を目指して、行事を全力で楽しみたいです。
後輩へのアドバイスは、毎日の積み重ねが大事ということです毎日の勉強が大きな力になります。入試直前まであきらめずにがんばってください。

Oさん

将来の目標

高3 Oさん

 私は高校3年生からスクールIE 宮里校に通っていました。塾や学校では志望理由書や自己アピールについて相談しながら、大学について質問したり自分でもたくさん調べました。面接練習では丸暗記ではなく、重要語句だけ覚えて、自分の言葉で話せるよう練習しました。大学では目標である金融関係の職に就くために経済学をしっかり学んでいきます!

Yさん

これから新しいことたくさん

高3 Yさん

 私は高2の冬からスクールIE 宮里校に通っていました。最初は緊張しましたが、室長や講師方々のおかげですぐに慣れました。大学受験の際には、進路の悩みや大学の情報について助言をもらいました。勉強においては自分に足りない力を分析してもらい、それを補強し解ける問題も徐々に増えていき、学校の成績も上げることができました。
先生方の支援によって大学に合格することが出来ました。大学入学後は多くの書物を読み、それと並行してアルバイトや何か新たなことにもチャレンジしていきたいと考えています。

Yさん

インプット・アウトプット

高3 Yさん

 私は高校2年生の春からスクールIE 宮里校に通っています。第1志望に合格できたのは、学習で得た知識をしっかりとアウトプットするコツを教えてくれた室長や講師の方々のおかげだと思います。
大学入学後はスクールIE 宮里校で得たことを活かして、将来の夢に向
けて突き進んで行きたいです。

Rさん

目標がブレなければ進路変更もOK!

高3 Rさん

私は高校3年生の4月からスクールIEに通い始めました。途中で進路変更ありましたが浦添看護学校に進学しようと決めました。合格できたのは小論文や面接の練習を何回も行ったからだと思います。あと、サポートしてくれた先生方の存在も大きいです。教室長には何回も小論文の添削をしてもらい、受験当日も緊張しながらでも自分の意見を書くことができました。入学後は積極的話しかけて友人をたくさん作り看護について学んでいきたいと思います。