授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 愛知県の教室検索結果一覧 > スクールIE名西校
スクールIEホーム > 教室検索 > 愛知県の教室検索結果一覧 > スクールIE名西校
IEの個別指導を試してみたい
無料体験授業を
受けてみる
もっと詳しく知りたい
教室見学
のお申し込み
じっくり検討したい
詳しい資料
がほしい
学習に関するご相談や入会に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
担当者が責任をもって対応させていただきます。
© YARUKI Switch Group All Rights Reserved.
スクールIE 名西校
教室直通:052-528-3663
教室直通:052-528-3663
★★ 定期テスト対策やります ★★
★★★ 個別授業の様子 ★★★
★★★ 個別授業の様子 ★★★
★★★ 忘却曲線 ★★★
★★ 授業の様子 ★★
★★ 授業の様子 ★★
★★ 小集団授業用 個室★★
駐輪場完備(雨に濡れません)
★★★ 活気溢れる授業風景 ★★★
★★★ 高校生専用 自習室 ★★★
★★ 定期テスト対策やります ★★
★★★ 個別授業の様子 ★★★
★★★ 個別授業の様子 ★★★
★★★ 忘却曲線 ★★★
★★ 授業の様子 ★★
★★ 授業の様子 ★★
★★ 小集団授業用 個室★★
駐輪場完備(雨に濡れません)
★★★ 活気溢れる授業風景 ★★★
★★★ 高校生専用 自習室 ★★★
こんな悩みも、
お任せください!
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
大人しい
性格で、質問が苦手
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
マイペース
すぎて、点数を気にしない
お子さまの「個性」に合わせた
続けられる学習スタイル、見つけます。
名西校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
052-528-3663
052-528-3663
受付時間 14:00-21:30※日祝定休
住所
〒451-0072
愛知県名古屋市西区笠取町3-97
開校時間
月〜土 14:00〜21:30
交通アクセス
地下鉄鶴舞線 庄内通駅 徒歩8分
名塚中学校南300m 松葉内科さん向側
名西校の時間割(月~土)
スクールIEなら、曜日や時間帯、教科や回数を自由に選べます。「習い事や部活と両立したい」「苦手な教科だけ受講したい」「受験対策に集中したい」など、部活動や学校行事で忙しいお子さまも、ムリなく勉強できるのが特長です。ご不明な点やご要望は、是非ともお気軽にご相談ください。
16:50~18:20
18:25~19:55
20:00~21:30
※土曜日は、13:30から授業があります。
※小学校1年生~3年生の方には、ご希望に応じて60分授業を設定しています。
※講習期間中は別途時間割となります。
授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
名西校 教室紹介
教室の様子
★★ 定期テスト対策やります ★★
★★★ 個別授業の様子 ★★★
★★★ 個別授業の様子 ★★★
★★★ 忘却曲線 ★★★
★★ 授業の様子 ★★
★★ 授業の様子 ★★
★★ 小集団授業用 個室★★
駐輪場完備(雨に濡れません)
★★★ 活気溢れる授業風景 ★★★
★★★ 高校生専用 自習室 ★★★
★★ 定期テスト対策やります ★★
★★★ 個別授業の様子 ★★★
★★★ 個別授業の様子 ★★★
★★★ 忘却曲線 ★★★
★★ 授業の様子 ★★
★★ 授業の様子 ★★
★★ 小集団授業用 個室★★
駐輪場完備(雨に濡れません)
★★★ 活気溢れる授業風景 ★★★
★★★ 高校生専用 自習室 ★★★
ごあいさつ
教室長山田育弘
安心して通える教室を目指して
こんにちは!教室長の山田です。
スクールIE名西校のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。
スクールIE名西校では、一人ひとりの個性、特徴、状況に合わせた授業を行っており、 担当する講師との相性も考慮しています。
そこを活かして、生徒の「やる気」を引き出し、勉強に対する「意識」を高め、「成績が向上する」よう日々指導しております。また、保護者の方と定期連絡や面談を実施するなど、ご家庭とのコミュニケーションも行っています。
どんなことでもご相談ください。
また、これから塾をお探しの方、ぜひご検討ください。
①小学校のうちから学習のベースを作りたい方
②定期テスト、実力テストの点数を今よりアップさせたい方
③家で机に向かうことができない方
④学校の授業だけでは勉強が進まない方
⑤受験に向けて手助けが欲しい方
一人ひとりの「夢の実現」・「目標の達成」に向けて一緒に解決していきましょう。
ぜひ一度、スクールIE 名西校にお越しください!
名西校 講師の紹介
都築先生
夢の実現にこだわります
担当教科:理科・数学・英語・社会
好 物 :豆料理
趣 味 :映画鑑賞 読書
一 言 :お子様一人ひとりの志望校合格を導きます
一緒に頑張りましょう!!!
山田先生
勉強を好きになってもらえるように頑張ります
担当教科:数学・国語
好 物 :甘いもの 果物
趣 味 :TDS・USJへ行くこと 音楽 映画鑑賞
一 言 :生徒さんが勉強が少しでも好きになってもらえるように
夢をつかめるように頑張ります。
白石先生
なんでも相談してください!
担当教科:英語・理科・数学
好 物 :すき焼き
趣 味 :映画鑑賞 読書
皆さん、「今、分からない」からと言ってすぐ諦めていませんか?時には、理解するのに人一倍時間がかかることもあります。簡単に学習を投げ出さないでください。日々の積み重ねを大事にして、頑張っていきましょう。
犬飼先生
ひとつひとつの授業で大切なことを伝えるよう努力します
担当教科:数学・理科
好 物 :牛丼
趣 味 :スポーツ 音楽
一 言 :わからないことは何でも聞いてください。
一緒に解決しましょう。
大野先生
先生と一緒に勉強して勉強好きになろう!!
担当教科:数学・英語・国語
趣 味 :音楽を聴くこと 映画をみること
好 物 :茶碗蒸し
一 言 :皆と一緒に考えて できた!!の声にします。
藤井先生
志望校合格に向けて一緒に頑張ろう~!
担当教科:数学・理科・社会
趣 味 :ピアノ演奏 野球観戦
好 物 :焼き鳥
一 言 :みんなの苦手をなくしていきたいと思います。
真砂先生
継続は力なり!
担当教科:理科・数学・英語
好 物 :イタリア料理
趣 味 :スポーツ観戦(サッカー)
一 言 :何のための勉強か目標・目的を一緒に考えましょう。
城山先生
皆に愛される先生を目指します
担当教科:数学 国語
好 物 :和風料理
趣 味 :ドライブ 音楽 旅行
一 言 :目標や夢を叶えるために全力でサポ-トします。
わからないをわかったに変える授業にします。
伊藤先生
成績UPできるように頑張りましょう
担当教科:英語・数学・社会
好 物 :ケーキ お菓子全般
趣 味 :音楽 映画鑑賞 ドライブ
一 言 :「勉強が楽しい」と生徒に思ってもらえるよう
お手伝いさせて頂きます。
豊本先生
私と一緒にがんばりましょう!
担当教科:英語
好 物 :お団子
趣 味 :ライブDVD鑑賞
一 言 :一人ひとりに合った授業を目指して頑張ります。
名西校 体験談
勉強の仕方が少しずつわかってきました。
中3 Yくん
コメントを読む
勉強の仕方が少しずつわかってきました。
中3 Yくん
この塾に通う前は何から手をつけて良いのか分からなかったけど、IEへ通い始めてから どこでつまずいて、どこから始めるべきなのかが明確になりました。
第一志望校に合格出来ました。
高3 N・Kさん
コメントを読む
第一志望校に合格出来ました。
高3 N・Kさん
中学2年生からスクールIEに通い始め今年無事 大学に合格しました。
部活中心の生活でしたが高3になってから受験勉強を始め、毎日 塾で自習し、わからない部分を徹底的に授業で聞いた事で念願の第一志望校に入ることが出来ました。
いつでも自習できる部屋があってとても有難かったです。
大学合格しました!
高3 M・Sさん
コメントを読む
大学合格しました!
高3 M・Sさん
分からない事をスクールIEの先生に聞いて解決できたことがよかったと思います。春から大学生です。
自習室で学校や塾の宿題をやります。
中2 N君
コメントを読む
自習室で学校や塾の宿題をやります。
中2 N君
家で宿題をすると、分からないところはそのままだったけどIEへ通うようになってから先生に質問することができるので宿題を全部解けるようになりました。
英検3級合格しました!
中3 kさん
コメントを読む
英検3級合格しました!
中3 kさん
私は、IEで英語と数学を習っています。
初めての英検受験で不安だったんですが、塾で英検対策を受けていたおかげで無事英検3級に合格できました。学校のテストでも70~80点くらいは取れるようになってきて、5教科で一番得意な科目になりました。
毎週来るのが楽しみです。
小5 kさん
コメントを読む
毎週来るのが楽しみです。
小5 kさん
最初 塾に来るのがイヤでしたが、スクールIEでお友達もできたし、学校の勉強がわかるようになってきてとても楽しくなりました。
先生も親切でわかりやすいです。
第一志望校に合格しました。
中3 O君
コメントを読む
第一志望校に合格しました。
中3 O君
中3の部活引退後に受験勉強を始めたけど同じ受験生と比べて勉強が遅れていて 夏期講習からIEで勉強をしてきたことで無事 第一志望校に合格する事が出来ました。高校に入ってもIEで勉強を続けようかなと思っています。
テストで良い点をとりたい
中1 K君
コメントを読む
テストで良い点をとりたい
中1 K君
スクールIEで勉強してテストで良い点を取りたい
対応コース
※コースは一例です
スクールIEでは、現在の学力や目標に応じて一人ひとりにピッタリの学習プランをオーダーメイドでつくります。苦手教科の克服、定期テストや内申対策、受験対策など、1教科から自由に受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
たくさんの仲間が
学んでいます!
小学生
庄内小学校 稲生小学校
榎小学校 大野木小学校
城西小学校 児玉小学校
上名古屋小学校 椙山小学校
中学生
名塚中学校 浄心中学校
天神山中学校 菊井中学校
山田東中学校 愛知中学校
椙山中学校
西枇杷島中学校
高校生
西春高校 瑞陵高校
桜台高校 松陰高校
名古屋西高校 熱田高校
北高校 山田高校
中村高校 愛知高校
西陵高校 名城大附属高校
至学館高校 愛工大名電高校
桜花学園高校 名経大学市邨高校
椙山女学園高校 金城学院高校
合格おめでとう!
中学受験
南山中学 愛知中学
淑徳中学 金城学院中学
椙山中学 名古屋女子中
名古屋中学
愛知工業大学名電中学
高校受験
旭ヶ丘高校 明和高校
千種高校 西春高校
五条高校 向陽高校
昭和高校 瑞陵高校
桜台高校 名古屋西高校
松陰高校 名古屋南高校
熱田高校 新川高校
北高校 山田高校
中村高校 中京大中京高校
古知野高校 名城大附属高校
愛知高校 愛工大名電高校
西陵高校 椙山女学園高校
東邦高校 大成高校
至学館高校 名古屋高校
豊田高専 桜花学園高校
黎明高校 修文女子高校
名古屋経済大学高蔵高校
名古屋経済大学市邨高校
他
大学受験
早稲田大学 中央大学
名古屋大学 名古屋市立大学
名古屋工業大学 秋田大学
山口大学 岐阜大学
三重大学 愛知県立大学
愛知県芸術大学 駒沢大学
立命館大学 福井大学
芝浦工業大学 東海大学
南山大学 中京大学
名城大学 愛知大学
愛知学院大学 淑徳大学
岐阜聖徳大学 日本福祉大学
椙山女学園 桜花学園大学
愛知工業大学 中部大学
名古屋学院大学 名古屋経済大学
藤田保健衛生大学
その他
近隣の教室
学習についてのご相談はスクールIE各教室へ!
無料体験授業も受付中!
受付 10:00〜21:00(日祝を除く)
IEの個別指導を試してみたい
無料体験授業を
受けてみる
もっと詳しく知りたい
教室見学
のお申し込み
じっくり検討したい
詳しい資料
がほしい
学習に関するご相談や入会に関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
担当者が責任をもって対応させていただきます。
最寄りの教室を探す
名西校からのお知らせ
名西校からのお知らせ
キャンペーン情報
スクールIEおすすめ!塾をお探し中の方にうれしいキャンペーンを実施中!
この機会にぜひともご利用ください。ご来塾お待ちしております。
名西校オリジナルキャンペーン
学年末テスト対策講座 申込受付中
【2022年1月4日更新】
あけましておめでとうございます。
お正月休みの間も勉強を頑張った受験生の皆さんお疲れ様です。
冬休みが終わると直ぐに実力テストと学年末テストが行われますが
テスト範囲は広くなり勉強が大変になります。
学年末テストで結果を出したい人 定期テスト対策で勉強しましょう。
次の学年に上がる前に苦手となってしまった教科をもう一度勉強する
タイミングです。3学期から始めてもまだ間に合います。
貴方に合ったカリキュラムを組んで、もう一度復習をしてみませんか
【対象学年】中1~高3
【実施期間】2023年1月4日~2023年3月31日
【申込方法】教室までご連絡ください!
↓↓詳しくはこちら↓↓
スクールIE 名西校
担当:山田・都築
☎:052-528-3663
受付時間 14:00-22:00(※日祝定休)
スクールIE 名西校へようこそ!
教室の開校状況につきまして
ウイルスへの感染防止に努め、通常通り授業を実施しております。
■入室制限および分散授業の実施
■換気の徹底
■消毒の徹底
■マスクの着用・手洗いの徹底
■体調管理(検温 他)
スクールIE 名西校で結果を出そう
定期テストの結果発表
スクールIE 名西校は中学校の定期テストで結果を出しています。
成績優秀な生徒さんの一部をご紹介いたします。
名塚中3年 Tさん:5教科441点 名塚中3年 Kさん:5教科441点
名塚中3年 Nさん:5教科434点 名塚中3年 Nさん:5教科430点
名塚中3年 Nさん:5教科402点 西枇杷島3年 Sさん:5教科392点
名塚中2年 Hさん:5教科444点 西枇杷島2年 Oさん:5教科397点
名塚中2年 Nさん:5教科428点 名塚中2年 Tさん:5教科417点
浄心中2年 Hさん:5教科398点 名塚中1年 Iさん:5教科391点
名塚中3年 Kさん:数学 100点 名塚中3年 Nさん:数学 93点
名塚中3年 Nさん:数学 92点 名塚中3年 Hさん:英語 92点
名塚中3年 Nさん:社会 92点 名塚中2年 Nさん:社会 91点
名塚中2年 Nさん:英語 92点 名塚中3年 Nさん:英語 90点
名塚中3年 Tさん:英語 90点 西枇杷島中2年 Oさん:英語 92点
名塚中3年 Hさん:国語 93点 名塚中3年 Tさん:国語 90点
浄心中2年 Hさん:国語 93点
名塚中3年 Tさん:理科 98点 名塚中3年 Kさん:理科 94点
名塚中3年 Nさん:理科 90点 名塚中3年 Mさん:理科 90点
入塾についてお気軽にご相談ください!!
※体験授業・学力診断は無料で受講できます。
お問い合わせ先:052-528-3663
スクールIE 名西校 山田・都築
2022年度 第2回英語検定のご案内
スクールIEが徹底的にサポートします!
来たる2022年11月13日に2022年度第2回英語検定が行われました。
準2級合格者:高2生-2名、中3生-4名
3級合格者:中3生-1名、中2生-2名、中1生-1名
4級合格者:中2生-3名
5級合格者:小6-1名、小5-1名、小3-1名
皆さん 合格おめでとうございます。
次は2023年1月21日が試験です。
英検は塾生以外でも受験ができます。ご希望の方がいらっしゃい
ましたらお誘いあわせの上、お申し込みください。
申込期限:2022年12月14日(水)
試験日 :2023年 1月21日(土)
入室時間 試験時間
時間:5級 10:25 10:30-11:30
4級 11:35 11:40-12:55
3級 13:00 13:05-14:30
準2級 14:35 14:40-16:30
2級 16:35 16:40-18:40
合格に向けて英検対策授業も行っておりますのでお申込み下さい。
高校入試合格に欠かせない「内申点」
内申点アップの方法は定期テストの結果だけではない
「内申点を上げるいちばんの方法は定期テストで良い点をとることだと思っていました」 お母さん、お父さんからいちばんよく聞く声です。
内申点アップに定期テストの点数は大事です。ところが実際には、内申点は、定期テストの点数に比例するようにつくわけではありません。だからこそ、「定期テストの点数がいいのに、なんで内申点がこれしかないの?」「なんであの子のほうがテストの点数が低いのに、内申点が上なの?」ということが起こるのです。
中学で内申点を上げる方法は、定期テストだけではありません。
たしかに内申点が4か5ばかりの子なら、定期テストの結果は内申点に直結してきます。ただ、3なのか4なのかのギリギリのラインで戦っているような子には、やれることはまだまだあります。まして1や2が多い子は、内申点アップの可能性はたくさんあるのです。
また、親が中学生だった昔と今では評価方法も違います。親は結果(テストの点数)を見ますが、内申点は結果ではなく、プロセス(提出物、小テスト、授業態度など日々の頑張り)が大事なのです。
内申点をアップするための戦い方は挙手だけではありません。引っ込み思案には引っ込み思案なりの戦い方があります。それが、提出物や小テストなどを丁寧に確実にすること。わが子が営業マンタイプではなく事務方タイプなのであれば、徹底的に丁寧な仕事をさせるのです。
それよりも大事なのは、調査書(内申書)の「行動の記録」のほうです。「行動の記録」とは、「基本的な生活習慣」「自主・自律」「思いやり・協力」といった10項目からなっており、通知表には記入されませんが、学校側の内部資料と調査書(内申書)に記入されるものです。つまり、親や本人が見ることがないものです。
この内部資料や調査書には、テストの点数を記入する欄はないのに、評定(内申点)や「行動の記録」を記入する欄があることから考えても、その子の「人間性」を見られていることがわかります。
いまや大学入試でさえ一般入試と推薦入試、総合型選抜(AO入試)などの割合が半々になっています。その先の就活や会社の人事考課を考えてみても、いつも“誰か”があなたの“人間性”を評価しているのです。
「先生の顔色をうかがって、媚びているみたいでイヤ」「子どもに“いい子”の演技をさせたくない」とおっしゃる親御さんもいます。そうではありません。“媚びた感じ”は先生にもわかります。でも、どうせ人と接するのなら、不機嫌な顔で接するより微笑んでいたほうが、感じがいいと思いませんか。
媚びる、媚びないの話ではなく、人としての礼儀やマナーの問題であり、良質なコミュニケーションをとるためでもあります。いずれ社会に出れば、人当たりよく接することがどれだけ大切か身に染みてわかります。そうであるならば、中学生のうちからそれを知っておいて損はありません。
「いい子」にならなくちゃダメ、と思っている親御さんやお子さんは、内申点のつけ方を勘違いしています。
実際にあった話で、「運動ができないあの子の体育が5で、運動ができるうちの子が3なんて!えこひいきだ!納得がいかない」と先生にクレームをつけた保護者がいたそうです。
でも、体育では身体能力の高さだけを評価するわけではありません。保健体育の先生用の学習評価に関する参考資料には、「仲間に教えてあげたり、仲間に聞いたりすることを評価する」と「評価基準」がしっかり書いてあります。
運動能力の高い子は、体育の授業で、いちばん高い跳び箱を跳べればいいのではなく、どうしたら高く跳べるのか仲間に教えてあげる。あるいは、高い跳び箱を跳んでもけがをしないような跳び方を教えてあげる。逆に運動能力の低い子は、どうしたらもっと高く跳べるのかを仲間に質問する。きれいな言葉で言えば、仲間同士が学び合う姿、協調性を先生は評価しているのです。
このように、内申点は結果ではなく、プロセスを評価するものです。内申点がアップするということは、子どもの「基本的な学ぶための姿勢」が改まり、自ずと親にとって望ましい態度にみるみる変わっていきます。どんな時期からでも、この学ぶ姿勢を身につければ、子どもの“ベスト”な状態まで伸ばすことができるのです。
スクールIEが「個性診断」をする理由
個性診断って、何をするの?
40年にわたる指導経験をもとに開発200問以上の質問で、
お子さまの個性を細かく分析!
40年間にわたり子どもたちを指導した経験に基づいて開発された、独自の個性診断テスト。およそ200の設問に回答いただくと、「学習習慣」や「生活習慣」「育てられ方」など、お子さまの個性・性格がわかります。
たとえば
「自己表現の仕方」を診断!
「自己主張しない」が多いお子さまは、何も考えていないわけではなく、考えていても口に出さない傾向にあります。そのため、本当はやりたいことがあっても「先生がそう言っているから」と逆の方向に進んでしまうことも。
授業中、先生に「分かった?」と聞かれると、理解できていなくても「分からない」と言えないのが、このタイプ。スクールIEでは、独自の学力診断テストで単元・項目ごとの理解度を可視化。お子さまの「分かった」の言葉に頼らない授業を行ないます。
個性に合わせて、何をするの?
難易度・授業スピード・宿題の量…
完全オーダーメイドのカリキュラムを作成!
心配症の子には、基礎問題をたくさん。
飽きっぽいタイプなら、腕試し問題を厳選。
難易度や演習量、スピードは、個性や性格に合わせて完全オーダーメイドです。
たとえば
「能力・強み」を診断!
「いくつも同時に行う力」や「全体を把握する力」の強いお子さまは、一見難しい複数の単元の複合問題も苦手意識を持たずに取り組めます。一方、飽きっぽく同じことを長く続けることが苦手な傾向があります。
宿題は出すだけでなく、お子さまがやってくることが一番大切です。宿題を出す際は同じ内容のものではなく、色々な種類のものを少しずつ出すことで、飽きずにきちんと宿題をこなせるように指導します。
個性に合わせていたら、レベルが上がらないのでは…?
苦手の克服・テスト対策・受験対策…
目標に合わせて4ヶ月ごとにカリキュラムを見直し!
スクールIEでは、お子さまの個性や性格に寄り添った指導を行いますが、お子さまのペースに任せきりにするわけではありません。残りの期間と目指すレベルを基に、今のお子さまに最適な学習方針を決定し、ムリやムダのないカリキュラムを作成します。
たとえば
個性・能力の「変化」を診断!
これまで勉強に興味がなかったお子さまも、数ヶ月もたてば学習習慣が身につきます。最終ゴールは受験としても、はじめは「机に向かうこと」を目標に、次は「得意科目で100点」を目標に、など、その都度目標の見直しが必要です。
設問内容や難易度が一冊ごとに全く異なる、お子さま専用のテキストを作成します。学力の成長や、お子さまの意識の変化に合わせて、4ヶ月ごとに内容を刷新し、常に最適な指導を行います。
本当に、個性に合わせられるの?
講師も“全員”が個性診断を受け
相性の良い担任 を的確にマッチング!
慎重な性格のお子さまだからといって、同じく慎重な先生が良いとは限りません。個性やこだわりたいことを理解し、得意を伸ばし、苦手をサポートできる講師が、「担任」として責任をもって指導します。
たとえば
「学習関連能力」を診断!
「プラスに考える力」の弱いお子さまには、心配性でなかなか次へ進めない子も多くいらっしゃいます。このタイプのお子さまは、簡単に解ける問題ばかりを繰り返してしまい、成績が伸び悩んでしまうことも。
「心配性」という性格を分かったうえで、認めるべき実力はしっかり認めて褒めてくれる、「いいところを見つけるのが上手な講師」を担任に。お子さまの自信を引き出し、次のチャレンジへと進めます。