授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 福岡県の教室検索結果一覧 > スクールIE新宮中央駅前校
スクールIEホーム > 教室検索 > 福岡県の教室検索結果一覧 > スクールIE新宮中央駅前校
※ 英検®・英検Jr.®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
© YARUKI Switch Group Co.,Ltd. All Rights Reserved.
個別指導塾・学習塾のスクールIE
スクールIE 新宮中央駅前校
教室直通:092-962-3589
教室直通:092-962-3589
各校のテスト作成する先生別対策…やっております‼
駅東口を出て左を見れば、大きな看板が目に映ります。
入口からの教室内観です!
授業ブースはパーテンションで区切られており、集中して授業を受けることができます!
小集団ブースは自習でも利用可能です!
1:2の授業風景です!
1:1では分からないところを徹底的に聞くことができます!
中学3年生の国語・理科・社会は小集団でも受講可能です!
分からないところはいつでも質問ができます!
駐輪場もバッチリ完備!
各校のテスト作成する先生別対策…やっております‼
駅東口を出て左を見れば、大きな看板が目に映ります。
入口からの教室内観です!
授業ブースはパーテンションで区切られており、集中して授業を受けることができます!
小集団ブースは自習でも利用可能です!
1:2の授業風景です!
1:1では分からないところを徹底的に聞くことができます!
中学3年生の国語・理科・社会は小集団でも受講可能です!
分からないところはいつでも質問ができます!
駐輪場もバッチリ完備!
新宮中央駅前校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
092-962-3589
092-962-3589
受付時間 月〜土14:00~21:30
住所
〒811-0120
福岡県糟屋郡新宮町中央駅前1丁目1−23
205号
開校時間
月〜土14:00~21:30
交通アクセス
JR鹿児島本線新宮中央駅 徒歩1分 | 西鉄バス新宮中央駅東口IKEA前バス停 徒歩1分 | 西鉄貝塚線新宮駅 徒歩18分
新宮中央駅東口を出て左、交番奥のマンション兼ビル2階。
駅東口から左に目を向けると『やる気スイッチ スクールIE 新宮中央駅前校』の大きな看板が目に映ります。
個別指導塾の授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
新宮中央駅前校 教室紹介
教室の様子
各校のテスト作成する先生別対策…やっております‼
駅東口を出て左を見れば、大きな看板が目に映ります。
入口からの教室内観です!
授業ブースはパーテンションで区切られており、集中して授業を受けることができます!
小集団ブースは自習でも利用可能です!
1:2の授業風景です!
1:1では分からないところを徹底的に聞くことができます!
中学3年生の国語・理科・社会は小集団でも受講可能です!
分からないところはいつでも質問ができます!
駐輪場もバッチリ完備!
各校のテスト作成する先生別対策…やっております‼
駅東口を出て左を見れば、大きな看板が目に映ります。
入口からの教室内観です!
授業ブースはパーテンションで区切られており、集中して授業を受けることができます!
小集団ブースは自習でも利用可能です!
1:2の授業風景です!
1:1では分からないところを徹底的に聞くことができます!
中学3年生の国語・理科・社会は小集団でも受講可能です!
分からないところはいつでも質問ができます!
駐輪場もバッチリ完備!
ごあいさつ
エリアマネージャー大石力哉
関わる全ての人の夢を叶え人生を変える。
そんな教室であり続けます。
成績は上がります。
スクールIEでは担当の先生がつきっきりで分かるまで授業し、生徒の不得意分野には聞かれずとも先生側からフォローを入れ、生徒一人ひとりの数値化された実力、目標、スケジュールを理解した最適な家庭学習の支援を行っています。
「学習習慣がない」「質問ができない」「何をすればいいか分からない」 といったお悩みは構造上解決可能です。
ただ、スクールIEの理念はそこに留まりませんので、
是非もうひと手間かけて、検索してみてください。
叶えたい夢、なりたい姿を見つけ、目の色を変えて必死に勉強して目標達成する生徒や、居場所を見つけて本当に幸せそうに学び続ける生徒を今まで何人も見てきました。
もし現状に不安や不満があるのなら、あなたの人生もこの教室に変えさせてください。
お会いできる日を楽しみにしています。
新宮中央駅前校 講師の紹介
教室長 横山慎
生徒さま、ご家族さまだけでなく、また講師達にも安心して通ってもらえるような笑顔があふれるような教室づくりをしいていきます
HPをご覧いただきありがとうございます。室長の横山と申します。
当スクールでは”個性別指導”の強みを生かし、生徒さま、ご家族さま、だけでなく講師達にも「この教室が好きだ!」と思ってもらえるような安心出来る教室づくりをしていき、生徒さまの明るい未来をつくるために全力でサポートさせて頂きます。
井本沙世子先生
「わかる!」の瞬間を一緒に
指導のわかりやすさはもちろん、何でも聞きやすい雰囲気づくりを大切にしています。
勉強は一人で抱え込まず、安心して質問できることが上達への近道なので、楽しく、前向きに取り組める空間を作ることで
わかる!できる!を一緒に積み重ねて行きたいと思っています!
山田先生
「一人ひとりに合わせたサポートを」
みなさんにとって話しかけやすく、頼れる先生でありたいです。
勉強のやり方は人それぞれ違うからこそ、「こうすれば覚えやすい」「こう考えると分かりやすい」といった工夫を、一人ひとりに合った形で一緒に見つけていきたいと思っています。
わからないところはそのままにせず、少しずつできることを増やしていきましょう。
安心して前に進めるように、しっかりサポートします!
有吉智晶先生
勉強の楽しさ一緒に見つけましょう!
私はもともと勉強することが苦手でした。
私と同じように勉強を好きになることが難しい子も多いと思いますが「あ!わかった!」という瞬間を生徒さんにたくさん経験させて、少しずつ勉強に興味を持ってもらうことがわたしの目標です。
自主的に勉強に取り組めるようになるところが最も重要なプロセスだと思います。
このプロセスにたどり着くのはそれぞれ個人差がありますが、生徒さんに合ったやり方で少しずつ前に進んでいきたいです。
勉強だけでなく生活面や悩みなどたくさん相談に乗ります!
全力でサポートさせてください!!
金丸綺花先生
生徒さん一人ひとりの夢が広がる授業を!
私には講師として、生徒さんの将来の幅を広げるお手伝いがしたいという目標があります。
勉強が苦手な子も多いですが、学び始めると楽しいものです!私がこれまでの経験を通して勉強の楽しさを知っているからこそ、生徒さんにも伝えられたらと思っています。
この先生とだったら勉強が楽しいと感じていただけるような授業を心がけ、この先生でよかったと思っていただける講師でありたいと思います。
成績アップのために一緒に頑張っていきましょう!
草場和織子先生
日々精進!!
一人一人に分かりやすく丁寧な指導を常に心がけ、生徒のみなさんの夢や目標に向けた学習の手助けをしていきます。私自身も成長し続ける講師になれるよう頑張ります!
1番好きな教科は数学です。数学の楽しさをみなさんに伝えていきます!
髙橋建雄先生
生徒一人ひとりの個性や強みを引き出せる先生になります
理解しやすい授業をして、学ぶ楽しさを伝えるとともに、生徒の自信を育むサポートを心掛けます。
一緒に成長し、未来の可能性を広げていきましょう!
田口茉央先生
将来の夢は、「幼稚園教諭 or 保育士」になること!
生徒のみなさんが、前向きな気持ちで勉強に取り組んでもらえるように、生徒一人ひとりに寄り添えるような先生になります。
村上拓海先生
将来の夢は「製造業の生産技術・品質管理者」になること!
生徒の「個性理解度」が高い先生になります。
個性(性格・能力)によって合う勉強法・授業スピード・量は異なります。
授業中は個性理解度を高め、最適な指導ができるように会話の時間を大切にします。
勉強の事以外でも相談に乗ります!
たくさんの仲間が
学んでいます!
小学生
立花小学校/新宮小学校/新宮東小学校/新宮北小学校/相島小学校/勝馬小学校/志賀島小学校/西戸崎小学校/美和台小学校/和白東小学校
中学生
新宮中学校/新宮東中学校/古賀中学校/古賀北中学校/古賀東中学校/和白丘中学校/和白中学校/香椎第三中学校/志賀中学校/宗像中学校/雙葉学園中学校
高校生
福岡高校/香住丘高校/新宮高校/香椎高校/古賀竟成館高校/光陵高校/玄海高校/魁誠高校/香椎工業高校/筑紫女学園高校/筑陽学園高校/九州高校/福岡工業大学付属城東高校/雙葉学園高校/東海大学付属福岡高校
合格おめでとう!
中学受験
2020-25年度実績
九州国際大学付属中学校/宗像中学校/雙葉学園中学校
高校受験
2020-25年度実績
修猷館高校/福岡高校/香住丘高校(数理C含む)/新宮高校/香椎高校/古賀竟成館高校/光陵高校/玄海高校/魁誠高校/香椎工業高校/神奈川麻布高校/福岡大学付属大濠高校/筑紫女学園高校/筑陽学園高校/九州高校(S特進・特進含む)/福岡工業大学付属城東高校(1類特別選抜・2類特別選抜含む)/博多舞鶴高校(特進選抜)/大阪夕陽丘高校/雙葉学園高校/柳川高校/東海大学付属福岡高校/博多高校(シリウス含む)/宗像高校/雙葉学園高校など
大学受験
2020-25年度実績
九州大学/広島大学/山口大学/熊本大学/福岡女子大学/長崎大学/佐賀大学/西南学院大学/福岡大学(薬学部含む)/九州産業大学/信州大学/近畿大学/目白大学/中村学園大学/純真学園大学/共立大学/福岡女学院大学/九州栄養福祉大学/熊本県立大学など
近隣の教室
学習についてのご相談は、
スクールIE各教室へ!
お気軽に、なんでも
お問い合わせください!
個別指導塾のスクールIE 全国に1,200教室以上
(2025年2月末時点)
お電話はこちら
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
新宮中央駅前校からのお知らせ
新宮中央駅前校からのお知らせ
キャンペーン情報・お得な情報
新宮中央駅前校からの特別なお知らせ
定期テスト無料補講実施!!
新宮中、新宮東中の数学って、A3プリントたったの2枚で65点取れることを知っていますか?
新宮中学校は9月11、12日
新宮東中学校は9月12日に定期テストがあります。
「今回は理科と社会の点数を伸ばしたい!」
「分からない問題を分かるようになりたい!」
「でも家ではなかなか集中して勉強できない…」
そんなお悩みの声にお応えして、当塾では定期テストに向けた無料補講を実施します!
◆【テスト対策補講】詳細情報
📅 開催日程:
【8月23日(土)、9月6日(土)】
→8/23大好評いただききました!
学校、教科ごとの得点戦略シート、対策問題を
9/6(土)もお配りいたします!
📘 対象教科:5教科
🕒 内容:
①自学スタイルで学習習慣をつける
②「演習タイム」で実戦練習・解き直し
③分からない問題の解説を徹底的に行う
④通常授業で受講している英語・数学などの質問対応も可能!
📍 目的:
土曜日にしっかり“こってり”勉強することで、得点アップを狙います!
塾に通われていないご兄弟、ご友人もご参加可能です!
みなさんのご参加を講師一同、心よりお待ちしております!
注目!のトピックス
「テスト対策、まだ間に合います」
実は、“今始める子”が一番伸びる理由があります
☆よくある思い込み
「もう1か月切ってるし…」
「今さらやっても変わらないかも」
「点数が悪くても次がんばれば…」
実はこれ、“やる気がない”のではなく、“始める意味が見えていない”だけなんです。
でも、ここから始めるからこそ、伸びる理由があります。
☆リミット効果と集中力の黄金期
テスト直前は“集中力のピーク”が来やすい時期です。
脳科学でも「時間的なリミット」があると、集中力・判断力・記憶の定着が高まることが知られています。
(※「締切効果」「タイムプレッシャー効果」)
つまり、「あと●日」と期限が近づいた今こそ、本当の意味で集中できる時期なのです。
さらに、短期的な成果を出すには、次の要素が必須です。
・やることが明確であること(課題の絞り込み)
・自分の“わからない”に正面から向き合えること
・安心して質問できる環境があること
☆こんなお悩み、ありませんか?
・「勉強してるのに、点数に出ない…」
・「提出物だけで“やった気”になってる…」
・「結局、わからないまま流している単元がある…」
・「自分から質問できない…」
1つでも当てはまったら、それは「がんばっていない」のではなく、
“やり方と環境が合っていない”のかもしれません。
☆スクールIE新宮中央駅前校のテスト対策は“質問できない子”に強い
スクールIE新宮中央駅前校では、
✔ 先生1人に生徒2人までの個別指導
✔「どこが分からないのか一緒に見つける」時間からスタート
✔ 質問が苦手な子も“聞けた!”と変われる空間設計
だからこそ、
「勉強しても伸びなかった子」が、テストで20点以上アップするのです。
☆今からでもできるテスト対策内容
・出題範囲から“何をやるべきか”を一緒に整理
・苦手単元の集中指導(1回90分 × 回数調整可)
・学校ワークや提出物の完成サポート
・自習室+家庭学習アドバイスも実施
などなど…
☆8月限定の特典
入会金23,100円 → 無料
※残り期限、枠ともにわずかとなってきております。
☆まずは無料学習相談へ
「どこからやればいいのか分からない」
そんな状態でも、私たちは一緒に整理するところから始めます。
始めるのが遅いのではなく、やり方を間違えないことが大事。
だから、「今さら」なんて思わず、
“今こそ”が、一番結果につながるタイミングなんです。
目標達成に向けて何から始めるべきなのかをいっしょに見つけましょう!
まずはお気軽にお問い合わせください!
個別指導塾のスクールIE 新宮中央駅前校へようこそ!
新学期スタートで“見えないつまずき”が始まっていませんか?
——小学生・中学生、それぞれの9月に大切な“備え”とは
長い夏休みが終わり、新学期が始まりました。
この時期、子どもたちの心と学力には“目に見えないズレ”が生まれやすくなります。
実際スクールIE新宮中央校にもこの時期、保護者の方からこのような声が届き始めています。
☆よくあるお悩み(小学生)
・夏休み明けから集中できない、だるそうにしている…
・授業のスピードについていけず、プリントを見ても何が何だか…
・漢字や計算のミスが急に増えた…
・勉強に対して「めんどくさい」「できない」が口ぐせに…
☆よくあるお悩み(中学生)
・提出物は出したけど、テストで点が取れない…
・夏に復習をさぼった分がじわじわ響いている…
・9月の学調や夏休み明けテスト、定期テストで現実を突きつけられた…
・部活の疲れ+勉強のプレッシャーで自己肯定感が低下中…
☆小学生の新学期に気をつけたいこと
①“生活リズムの乱れ”が学習に響きます。
夏休みの夜更かし、朝寝坊が続くと、午前中の集中力が低下します。
実は9月は「授業中に頭がぼーっとしている」子が一番多い月でもあります。
② 計算・漢字は“感覚”が戻る前に固め直す!
このタイミングでミスが目立つ子は、「定着していなかった理解」が露呈している状態です。
③ 先生に「わからない」と言えないまま進んでしまう…
低学年と違い、4年生以上になると“質問できない性格”のまま、つまずきが加速する傾向があります。
☆中学生の新学期に気をつけたいこと
① 夏の“やり残し”によって秋の授業を重たくなります。
特に2学期は、
・数学 → 一次関数、連立方程式など入試級の単元
・英語 → 不定詞、比較、関係代名詞…など文法の山場
——ここでのつまずきは“自分にはムリかも”という思い込みにつながります。
② 9月の定期テストは夏に頑張ったかどうかで差が開く
学校によっては試験範囲外(去年の学習範囲など)からも出題され、夏に復習不足だと点数が大きく下がる可能性も。ただし夏に頑張った生徒は点数が上がるため結果的に平均点は下がらず、上下の差だけが開くケースも多々。
③ 反抗期+自信喪失で「もういいや」となりがち
特に中2・中3では、「言わないけどあきらめている」状態が学習停滞の原因になることも。
🌱 スクールIE新宮中央駅校は、そんな子たちの“今”に寄り添います
✅ 先生1人に生徒2人までの【完全個別指導】
✅ 「質問できない子でも、聞けるようになる」空間づくり
✅ 学習タイプ診断付き:その子の理解の仕方に合わせた提案
✅ 提出物・ワーク・定期テスト対策までまるごと対応
✅ まずはお気軽に無料学習相談へ
📞 お電話でも →092-962-3589
💬 保護者さまの声
「“もういいや”と言ってたのに、“これだけはやりたい”って自分から言ったんです」
(中2男子・保護者)
「家では黙ってるけど、塾では“聞けるようになった”と本人が話してくれました」
(小5女子・保護者)
“9月のつまずき”を、“伸びるきっかけ”に変える。
勉強は、「できなかったからダメ」ではなく、
「どこで止まっているか」が分かれば、必ず前に進めます。
スクールIE新宮中央駅前校は、その“止まりポイント”を見つけて、一緒に解決する塾です。
今ならまだ間に合います!
ぜひ、お気軽にご相談ください!
●やる気スイッチのスクールIE 新宮中央駅前校●
Tel. 092-962-3589
(14:00~21:30 日曜定休)
小学校高学年の今が、「差」をつける最大のチャンスです。
小学校高学年になると、算数をはじめ、勉強内容が一気に難しくなってきます。
「中学生になってから頑張ればいい」——そう考えていませんか?
実はそれ、大きな落とし穴です。
◆今から始める受験対策は決して大袈裟ではありません。
中学1、2年生でつまずいた内容は、よほどの努力がなければ取り戻せません。
ましてや実際には、入試で問われる内容の多くは中1・中2で習う範囲のため
「高校受験の勉強は中学3年生から」では完全に出遅れており、
必死の努力で何とか周りに追いつくことができるかどうか。
さらに、中学生になると部活や人間関係など、学習以外の負担も大きくなります。
「中学生になったらきっと勉強するだろう」なんて、甘い期待は現実にはなりにくいのが本音です。
◆だからこそ、今。小学生のうちに始めましょう。
スクールIEでは、一人ひとりの理解度を単元ごとに把握できる「PCS(成績診断システム)」を導入。
今の学力の「どこがどれだけ分かっているのか」がはっきり分かるので、効率的な学習が可能です。
また、中学受験を予定していないお子様にも安心の「偏差値が出るテスト」を実施。
自分の位置を客観的に知ることで、目標を持った学習につなげることができます。
◆今なら、可能性は無限大。
学ぶ意欲がある今だからこそ、将来の選択肢を広げる土台づくりができます。
中学生になる前のこの時期に、「勉強の習慣」と「基礎学力」を身につけることが、
高校受験、さらにはその先の人生の大きな武器になります。
スクールIE新宮中央駅前校で、一緒にその一歩を踏み出しませんか?
📞 お問い合わせ:092-962-3589
高1から始める大学受験対策が、「推薦での合格」への近道です。
大学受験というと、「一般入試で勝負するもの」と思っていませんか?
今や、約半数以上の大学生が「推薦」で進学しているのが現実です。
特に近年注目されているのが、
・指定校推薦
・総合型選抜入試(旧AO入試)
この2つに共通して求められるのが——
評定平均(内申点)です。
【ポイント1】推薦での合格に必要なのは、「高1からの通知表」
評定平均(いわゆる内申点)は、高校1年生から3年生までの通知表の平均値で決まります。
つまり、高1からの成績がダイレクトに受験結果に影響するということです。
たとえば──
・評定平均4.3以上で、難関私立大学の指定校推薦の対象になるケースも。
・一方で、高1のうちに平均3.0以下になってしまうと、後からの挽回は非常に困難です。
指定校推薦は「学校内での枠の奪い合い」。高1の通知表が1枚目の勝負です。
【ポイント2】総合型選抜では「学力+活動+人間性」の総合力が求められる
総合型選抜では、学力だけでなく、
・課題レポート
・面接
・小論文
・部活動、ボランティア活動の実績
など、総合的な人間力が見られます。
ですが、ここでも最低限の「学力の証明」として評定平均の提出が必要です。
学習習慣がないままでは、いくらその他が良くても選考に残れないことも…。
【スクールIEならではの強み】
スクールIEでは、高校1年生から一人ひとりの目標に合わせた個別カリキュラムを作成。
理解度に合わせて学習を進められるので、定期テスト対策もしっかりサポート。
また、定期的な面談や学習プランの見直しにより、
「通知表で4以上をキープしたい」
「評定平均4.5以上を目指したい」
といった明確な目標に向けた学習管理が可能です。
◆今、始めれば差がつく。
大学受験は「高3の1年間の追い込み」でなんとかなる時代ではありません。
高1からの成績が、合否を分ける決定的な材料になります。
スクールIE新宮中央駅前校で、
早期スタートのアドバンテージを、今こそ手に入れましょう。
学習環境で学習効率は大幅に変わります。
家、学校の自習室、図書館...いや、塾の自習室で勉強しよう。
そんな教室を作っていきます!
家で勉強すると集中できなかったり、学校の自習室や図書館だと閉まるのが早くて思うように勉強できなかったりした経験はありませんか?
☑︎家だとゲームやスマホなどの誘惑に負けてしまう
☑︎静かすぎる場所では逆に集中できない
☑︎1人だと緊張感が無くて怠けてしまう
☑︎自分では分からないところをその日のうちに解決したい
そんな悩みは、塾の自習室で勉強することで意外と楽に解決できるかもしれません!まずは、学習環境を変えるところから始めてみませんか?
勉強する場所とリラックスする場所を切り替えることや、適度な環境音が勉強に集中する上で効果的とされています。その上、塾の自習室では近くにいる手の空いている講師にわからないところを聞いたり、必要に応じて問題のプリントをもらったりと、他の学習環境からは得られないプラス面があります!
スクールIE 新宮中央駅前校では、開校時間中は常に自習ブースを開放しており、いつでも自由に自習に取り組むことができます。その上、授業開始と終了のベルがあることで、自習の際に曖昧になってしまいがちな時間の意識もできるため、切り替えをしながら、リズムを作って長時間自習に取り組むことも可能です!
集中力の継続や勉強時間の確保に対しての悩みを抱えているみなさん、まずは学習環境を変えることで勉強に対する抵抗を減らしていきましょう!
スクールIEが「個性診断」をする理由
個性診断って、何をするの?
50年にわたる指導経験をもとに開発200問以上の質問で、
お子さまの個性を細かく分析!
50年間にわたり子どもたちを指導した経験に基づいて開発された、独自の個性診断テスト。およそ200の設問に回答いただくと、「学習習慣」や「生活習慣」「育てられ方」など、お子さまの個性・性格がわかります。
たとえば
「自己表現の仕方」を診断!
「自己主張しない」が多いお子さまは、何も考えていないわけではなく、考えていても口に出さない傾向にあります。そのため、本当はやりたいことがあっても「先生がそう言っているから」と逆の方向に進んでしまうことも。
授業中、先生に「分かった?」と聞かれると、理解できていなくても「分からない」と言えないのが、このタイプ。スクールIEでは、独自の学力診断テストで単元・項目ごとの理解度を可視化。お子さまの「分かった」の言葉に頼らない授業を行ないます。
個性に合わせて、何をするの?
難易度・授業スピード・宿題の量…
完全オーダーメイドのカリキュラムを作成!
心配症の子には、基礎問題をたくさん。
飽きっぽいタイプなら、腕試し問題を厳選。
難易度や演習量、スピードは、個性や性格に合わせて完全オーダーメイドです。
たとえば
「能力・強み」を診断!
「いくつも同時に行う力」や「全体を把握する力」の強いお子さまは、一見難しい複数の単元の複合問題も苦手意識を持たずに取り組めます。一方、飽きっぽく同じことを長く続けることが苦手な傾向があります。
宿題は出すだけでなく、お子さまがやってくることが一番大切です。宿題を出す際は同じ内容のものではなく、色々な種類のものを少しずつ出すことで、飽きずにきちんと宿題をこなせるように指導します。
個性に合わせていたら、レベルが上がらないのでは…?
苦手の克服・テスト対策・受験対策…
目標に合わせて4ヶ月ごとにカリキュラムを見直し!
スクールIEでは、お子さまの個性や性格に寄り添った指導を行いますが、お子さまのペースに任せきりにするわけではありません。残りの期間と目指すレベルを基に、今のお子さまに最適な学習方針を決定し、ムリやムダのないカリキュラムを作成します。
たとえば
個性・能力の「変化」を診断!
これまで勉強に興味がなかったお子さまも、数ヶ月もたてば学習習慣が身につきます。最終ゴールは受験としても、はじめは「机に向かうこと」を目標に、次は「得意科目で100点」を目標に、など、その都度目標の見直しが必要です。
設問内容や難易度が一冊ごとに全く異なる、お子さま専用のテキストを作成します。学力の成長や、お子さまの意識の変化に合わせて、4ヶ月ごとに内容を刷新し、常に最適な指導を行います。
本当に、個性に合わせられるの?
講師も“全員”が個性診断を受け
相性の良い担任 を的確にマッチング!
慎重な性格のお子さまだからといって、同じく慎重な先生が良いとは限りません。個性やこだわりたいことを理解し、得意を伸ばし、苦手をサポートできる講師が、「担任」として責任をもって指導します。
たとえば
「学習関連能力」を診断!
「プラスに考える力」の弱いお子さまには、心配性でなかなか次へ進めない子も多くいらっしゃいます。このタイプのお子さまは、簡単に解ける問題ばかりを繰り返してしまい、成績が伸び悩んでしまうことも。
「心配性」という性格を分かったうえで、認めるべき実力はしっかり認めて褒めてくれる、「いいところを見つけるのが上手な講師」を担任に。お子さまの自信を引き出し、次のチャレンジへと進めます。