
新学年の計は春休みにあり!
学年が上がるにつれて、すべての教科で難易度が上がり、学習内容も膨大になる高校。
中学までは得意だった教科が、高校入学後に苦手に変わることも。
まとまった時間が取れる春休みは一年間の学習内容を振り返り、大学受験も視野に入れた学力養成につなげる絶好のタイミング。
苦手教科の克服とともに、受験に向けた学習習慣に切り替える機会として、春休みの有効活用を!
どんな学習の悩みも、解決に向けた講習カリキュラムをご提案。

例えば本格的な受験準備を始めたい!
受験モードに切り替えやすい春休み。
大学入試の出題内容は、学校の授業で取り扱う内容がベースになります。春は学力の基礎を積み上げ、受験勉強のペースが作りやすい時期です。受験に対応できる学習スタイル構築やカリキュラムをしっかり築き上げることが、志望校合格への第一歩です。

例えば新学年こそ好スタートを切りたい。
先取り学習を取り入れて、レベルアップできる。
高校の授業は、難易度もペースも中学生までとはケタ違い。春休みに今までの苦手単元の克服+次学年の先取り学習で新学期の授業をスムーズに進めてる準備期間にしましょう。

例えば難関大学に合格したい
志望校別の対策で応用力を養う。
難関大学に合格するためには、その大学に特化した対策は必然です。実力はあるのに得点できない、いわゆる「答案作成力不足」で損をしないために。各大学の受験に特化した専属講師による指導も可能。論文対策や面接対策などにも対応できます。
講習カリキュラムの一例
国語、数学・算数、英語、理科、社会 ※1教科から選べます。
お子さまの目的に合わせて、講習カリキュラムをオーダーメイドで作成します。
どんなことでも構いません。まずは学習面で実現したいことをお聞かせください。
受験対策
国立2次・難関大学対策
2年~3年
全教科
各30回~
各大学ごとに全く出題傾向が異なる国立二次試験や難関私大一般入試。攻略の鍵は、徹底した学校別対策です。教室長・講師が戦略的なカリキュラム・受験計画を立案し、難関大合格を目指します。
上位・中堅私立大学対策
2年~3年
全教科
各20回~
志望校の合格ラインを突破するために必要な学力・得点力アップを行います。スタートラインは人それぞれでも着実に基礎学力を身につけるため、各大学の合格ラインをクリアするためのカリキュラムを作成します。
大学入学
共通テスト対策
国立・上位私立大レベル対策
2年~3年
全教科
各15回~
得点率80%以上をクリアするため、応用問題でも得点できる実力を養います。各教科のポイントをおさえて、問題演習を繰り返し行うことで、本番までに必要な応用力を身につけます。
標準レベル対策
1年~3年
全教科
各10回~
得点率70%を突破するために、徹底した基礎力を身につけるためのコースです。教科書レベルから始めて徐々に難易度を高め、得点力を身につけ、制限時間内で正確に解く力を磨きます。また共通テストの特色である「思考力・判断力・表現力」を必要とする問題への対策も行います。
成績アップ
定期テスト対策
1年~3年
全教科
10回~
新学年最初の定期テストを攻略するための専門コース。数学Ⅰ・英語など各科目の苦手な単元克服から予習までを行い、理解を徹底。応用問題にも対応できる力を養い、評定アップを目指します。
高校授業対策
1年~3年
全教科
10回~
学習進度が早く、科目数が多い高校の授業では、やり残しをつくらないことが大切。苦手になりそうな数学Ⅰ・英語などの教科も早期対策で取り戻し、評定アップへとつなげます。内部進学や学校推薦型選抜などの対策も可能です。
合格体験談
国立大学

東京大学
中島 丈くん
生徒に寄り添いながら
生徒の要望に
応えてくれる塾です。
スクールIEでは、苦手な数学を教わりました。
東大合格に向けて、高校の体系数学の授業に合わせながら、自分のペースに合わせて受験勉強の先取りができました。苦手な単元を集中的に教えてもらえたので効率的に学習を進められました。
また、自習でも先生が積極的に話しかけてくれました。世界史の得意な先生に自習中に質問ができて、世界史の知識を深めることができました。
勉強が辛い時も先生が寄り添ってくれたので、無事現役で東京大学に合格できました。

東京藝術大学
岡田 夏旺さん
新しい居場所。
授業の始めには先生が必ず最近の出来事や生活について質問してくれます。私は話すのが好きなので単純にこの時間が楽しかったのと、私のことを少しでも知ろうとしてくれている先生に教えてもらうのは、普段よりもとてもリラックスできました。受験期に一杯一杯になり焦っている時も、この時間に落ち着いて先生と話すことで気持ちをリセットでき、くじけず頑張ろうと思えました。
いつの間にかスクールIEはただ勉強する場所ではなく、自分の新しい居場所のようになっていました。ですので、受験対策も苦ではなかったし、なにより勉強することをとても楽しいと感じられたのはスクールIEの先生方のおかげです。受験では志望校に合格することが出来、いまでは私も生徒さんの役に立ちたいと思い、スクールIEで先生として頑張っています。
私立大学

慶応義塾大学
武田 佳樹くん
圧倒的な学習量と
オーダーメイド
カリキュラムで
志望校合格!
私は英語の長文が苦手で、自分に見合った勉強方法を見つけ出すことに苦戦していました。そこで当時担当していただいていた先生が、毎日英語に触れることを提案してくれました。具体的には、英語の長文を毎日1本以上読むというものでした。
私はこれを実行し、英語の成績を向上させることができました。私はこのやり方を他教科にも応用し、圧倒的な学習量で学力を向上させることができました。
また講習では、学習の進捗状況に合わせたオーダーメイドカリキュラムを先生が作成してくださるため、自分に合った方法で学習を進めることができます。この勉強方法とカリキュラムのお陰で模試の偏差値も向上し、自分の自信になり、第一志望に合格することができました。

関西大学
中本 百香さん
私だけの勉強方法で苦手克服!
日々の積み重ねが
志望校合格に繋がりました!
小学3年生から約9年間スクールIEに通いました。
私は勉強が苦手だったので、宿題を必ずやること・分からないところを残して家に帰らないようにしようというアドバイスを先生からもらいました。
宿題は先生が私のレベルに合わせて日割りで用意してくれたので、得意科目だけでなく苦手な科目も徐々に理解できるようになっていきました。
特に苦手だった英語は気づけば得意になり、高1で英検2級を取得することができました。無事受験に合格することができたのは先生方に支えていただいたおかげだと思っています!
一人ひとりに合わせた教え方・学習内容を実現するスクールIEのオリジナルシステム

POINT 01
性格や個性を把握することで、最も効果的な「接し方」を導き出す。
「プラス思考」「完璧主義」「のんびりタイプ」「引っ込み思案」など、子どもたちの性格はさまざま。スクールIE独自のETS(やる気アップシステム)を使えば、お子さまの性格や個性を把握することが可能。どうすればやる気になるのか。生徒それぞれの個性に合わせた「接し方」で、学習意欲を高めることが可能です。


POINT 02
つまずきと、その原因が一目瞭然。だから、学ぶべきことがわかる。
PCS(成績アップシステム)を活用すれば、お子さまが「苦手としていること」と「その原因」を把握することができます。これは、必要な学習内容を正確に導き出せるということ。すでに理解できていることを学習しても成績は変わりません。苦手なことを原因から理解し直すことが、効率よく学習を進める鍵です。


POINT 03
目標の実現に向けて、必要なことを必要な順番で学べる。
スクールIEではPCSの結果を基に、オリジナルテキスト「夢SEED」を作成。苦手克服や先取り学習、受験合格などの目標に向けて、現在の学力から「目標の実現に不足している」学習内容を全て補うことが可能。「理解に必要なこと」を「理解に必要な順番」で進められるから、着実に理解することができます。

相性の良い講師が理解できるまで、
つきっきりで指導。
スクールIEは、生徒の隣で講師がつきっきりで指導を行う個別指導。
わからないことがあるうちは先に進むことはありません。
できないなら、できるまで教えることで、目標の実現をサポートいたします。
1対1の個別指導(講師1人に生徒1人)


授業の90分間、講師がずっと隣に座って、つきっきりで指導するコース。いつでも質問ができ、自分のペースで学習を進めることができます。※45分授業・60分授業を設定している場合もございます(小学生対象)
1対2の個別指導(講師1人に生徒2人)


1対2といっても2人の生徒に同一の授業を行うわけではありません。授業の90分間、講師がずっと隣で、それぞれに必要な内容を個々に指導していきます。※45分授業・60分授業を設定している場合もございます(小学生対象)