授業も講師もテキストも、すべて一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドの個別指導
お電話でも受け付けています
受付 10:00~21:00
(日祝を除く)
スクールIEホーム > 教室検索 > 熊本県の教室検索結果一覧 > スクールIE水前寺校
スクールIEホーム > 教室検索 > 熊本県の教室検索結果一覧 > スクールIE水前寺校
※ 英検®・英検Jr.®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
© YARUKI Switch Group All Rights Reserved.
個別指導の学習塾
スクールIE 水前寺校
教室直通:096-201-1440
教室直通:096-201-1440
新水前寺駅から歩いてすぐ。アクセス抜群!
新規入塾生・夏期講習生も好評受付中!
とことん高みを目指します
月~土まで開いているので心強い!
熊本のあらゆる高校の定期テストにも対応!
教科書改訂で変化する入試傾向にも対応!
目標が決まったら一直線
お互い完全に本気モード。授業中は真剣そのもの。
進路の決まった皆さん、おめでとうごさいます。
授業中は周囲も頑張っており、刺激をもらえます。
新水前寺駅から歩いてすぐ。アクセス抜群!
新規入塾生・夏期講習生も好評受付中!
とことん高みを目指します
月~土まで開いているので心強い!
熊本のあらゆる高校の定期テストにも対応!
教科書改訂で変化する入試傾向にも対応!
目標が決まったら一直線
お互い完全に本気モード。授業中は真剣そのもの。
進路の決まった皆さん、おめでとうごさいます。
授業中は周囲も頑張っており、刺激をもらえます。
こんな悩みも、
お任せください!
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
大人しい
性格で、質問が苦手
飽きっぽく
授業の最後まで集中できない
マイペース
すぎて、点数を気にしない
お子さまの「個性」に合わせた
続けられる学習スタイル、見つけます。
教室見学
水前寺校 教室情報
お問い合わせ(教室直通)
096-201-1440
096-201-1440
受付時間 13:00-22:00 ※日曜定休
住所
〒862-0949
熊本県熊本市中央区国府1丁目11−2
サンアイ水前寺ビル2階
開校時間
月〜土 13:00〜21:30
交通アクセス
JR豊肥本線 新水前寺駅 徒歩1分 | 熊本市電 新水前寺駅前 徒歩1分
水前寺校の時間割(月~土)
スクールIEなら、曜日や時間帯、教科や回数を自由に選べます。「習い事や部活と両立したい」「苦手な教科だけ受講したい」「受験対策に集中したい」など、部活動や学校行事で忙しいお子さまも、ムリなく勉強できるのが特長です。ご不明な点やご要望は、是非ともお気軽にご相談ください。
※講習期間中は特別時間割を設定。
授業形式(選択可能)
1対1
マンツーマンの授業。講師が生徒をつきっきりで指導するので、じっくりと学習を進めることが可能。疑問点は、いつでもその場で解消することができます。
1対2
講師1人に生徒2人の授業。2人の生徒を同時に指導するのではなく、解説と演習を交互に繰り返しながら、それぞれに必要な内容を理解できるまで指導していきます。
水前寺校 教室紹介
教室の様子
新水前寺駅から歩いてすぐ。アクセス抜群!
新規入塾生・夏期講習生も好評受付中!
とことん高みを目指します
月~土まで開いているので心強い!
熊本のあらゆる高校の定期テストにも対応!
教科書改訂で変化する入試傾向にも対応!
目標が決まったら一直線
お互い完全に本気モード。授業中は真剣そのもの。
進路の決まった皆さん、おめでとうごさいます。
授業中は周囲も頑張っており、刺激をもらえます。
新水前寺駅から歩いてすぐ。アクセス抜群!
新規入塾生・夏期講習生も好評受付中!
とことん高みを目指します
月~土まで開いているので心強い!
熊本のあらゆる高校の定期テストにも対応!
教科書改訂で変化する入試傾向にも対応!
目標が決まったら一直線
お互い完全に本気モード。授業中は真剣そのもの。
進路の決まった皆さん、おめでとうごさいます。
授業中は周囲も頑張っており、刺激をもらえます。
ごあいさつ
教室長山下
変化の激しい時代を生き抜くために
現在の世界は急速かつ複雑に変化しており、数年先の未来も予測が困難な時代です。そうした中で、人間は従来以上に、困難に立ち向かい、どんな問題にもめげずに取り組む問題解決能力が求められ、自ら生産性を上げる工夫を強いられる時代となってきました。試験も知識重視から、現実世界にあるような情報と既知の知識や技能を組み合わせて考え求めるような試験に変化しています。これは受験生に「どのような力を磨いてきてほしいか」を示すメッセ―ジでもあります。学習という多くの知と仲間と経験を得られる絶好の機会は、これからの社会を作り上げていく皆さんを形作っていくものとなります。受験というひとつの目的にとどまらず、その中で学習が社会に結びついていく姿を自由に思い描き、皆さんの将来の糧としてもらえることを願っております。
水前寺校 講師の紹介
河野講師
化学・数学はお任せあれ!
自らも地元のスクールIEに7年通い個別指導を知り尽くした猛者、河野講師。自身の受験勉強の体験談や、高校時代のノートも余すことなく披露してくれる、これは一見の価値あり!
深川講師
スクールIE水前寺校みなさんの学力向上を願っています
小学生から高校生まで幅広く担当する傍ら、独学でなぜか中国語までマスターするほどのツワモノ。特技は、大きな声での励まし・声かけ。
関講師
理解を深める理系の救世主!
担当生徒の成績を短期間で爆上げする実力の持ち主。
自ら難関受験をくぐり抜けた経験を活かしての、
真剣かつ温かい指導には定評あり。
成績を上げたい人と名探偵コ●ンが好きな人は
関先生の授業を是非体感してみよう!
大松講師
日本史は自国の身近な学問です
暗記と評されがちな社会(特に歴史)を丸暗記ではなく、深い理解と本質に迫る指導でリードする大松講師。しっかりと歴史的背景まで紐解き、問題解決力を育てます。歴史に困っている人は是非相談を。特技は弓道、また神社巡りと御朱印集めにも精を出しています。
阿部講師
知らざるを知らずと為す是知るなり
穏やかな語り口調で、小学生から高校3年生まで、個々の目的に応じた変幻自在な授業を展開する阿部講師。九州屈指の進学校で鍛え抜かれた経験に裏打ちされたその授業では、「知っているようで知らなかった」ことに気付かせてもらえます。これは必見。
木本講師
あなたの知的欲求を満たします!
授業では、高度なテクニックの活用だけでなく、生徒が最もスムーズに理解できる解説を心がけ、分かりやすさを追究しておりその指導はまさに職人技。中学受験から旧帝大過去問まで、生徒からの「木本先生お願いします!」とその指名は後を絶たず。担当生徒の多さは水前寺NO.1。
水前寺校 体験談
基本を完璧に
高2 【済々黌高校合格】Eさん
コメントを読む
基本を完璧に
高2 【済々黌高校合格】Eさん
私は中3になるまでほとんど勉強をしてなかったため、本格的に受験勉強が始まってからも机にずっと向かうことが嫌でした。また、模試の結果はC判定と、自分が納得できる結果をなかなか出すことができずにいました。そんな時に私の支えとなったのが、同じ志望校を目指している友達でした。「友達と一緒に高校へ行きたい」「負けたくない」そう思うようになると、勉強をすることが楽しくなってきました。よく、「受験は団体戦」と言われます。受験を終えて振りかえってみると、その言葉の意味がよく分かります。最終的に問題を解くのは自分だけなのですが、受験勉強という過程で、友達という存在は大きな支えとなります。また、受験では、難しい問題で点数を取るよりも、簡単な問題で点数を取りこぼさないことが大切です。当たり前のようですが、基本の問題を丁寧に解き、見直しをする癖をつけたことで、点数の安定を図りました。過去問については、多くの演習量を確保しましたが、できるところまで自分で考え、分からないところを先生に質問し、不明点をなくすやり方は、効果があったと思います。
自分の希望する高校へ行ける喜び
高3 【必由館高校合格】Kさん
コメントを読む
自分の希望する高校へ行ける喜び
高3 【必由館高校合格】Kさん
私は、中学1年生から2年生までは、まったく勉強をせずに過ごしてきました。テストの成績も悪く、通知表もひどかったです。3年生の5月頃から受験勉強をはじめましたが、初めて受けた県模試では偏差値も40台前半で志望校判定もCでした。このままではダメだと思い、本気で勉強と向き合うことにしました。夏休みは、授業以外も毎日塾に行、午後1時から9時までずっと自習をしていきました。きつかったですが、そのおかげで、次の模試では志望校判定もAに。さらに判定がAになったのちも安心はせず、学習リズムは崩さず継続したおかげで、最終的には偏差値が50台後半まで上がりました。本当に努力は裏切らないんだなと実感しました。1月頃に一度、成績が下がって、悔しくて投げ出したくなったこともありましたが、塾の先生が励ましてくださったり、友人が頑張っている姿を見て、諦めずに勉強を続けることができました。この1年間は自分なりに一生懸命頑張ったと思います。最後には第一志望の高校に、余裕をもって合格することができ、とても嬉しかったです。本当に行きたい学校を選び、その目標に向かって努力ができれば必ず結果はついてきます。
受験生としての自覚と危機感
高3 【熊本北高校合格】T君
コメントを読む
受験生としての自覚と危機感
高3 【熊本北高校合格】T君
私は、中3の1学期になっても「自分は受験生だ」という意識を持つことができませんでした。私が変わったきっかけは、夏に行われた初めての県模試です。この模試の結果が、C判定だったことで、余裕をかましていた私は、ようやく自分が危険な状態であることに気づきました。毎日塾に行くようになって、今までノルマとして課されていた質問が、自主的なものに変化していく中で挑んだ次の県模試では、B判定を出して、力がついていることを実感することができました。このような感じで、慢心している人には、実際の模試や入試の過去問を解き、絶望してやる気を入れ直すことをおススメします。練習でたくさん失敗したり、間違ったりしても、その分しっかり記憶し、本番で間違わないことが大切だからです。
早寝早起きは継続していました
高3 【済々黌高校合格】ピクルスさん
コメントを読む
早寝早起きは継続していました
高3 【済々黌高校合格】ピクルスさん
私は中体連が終わるまで、毎日部活を頑張っていました。勉強に専念するようになったのは塾に通い始めてからです。しかし、初めての県模試はC判定と、思うようにいかず、勉強方法を改善する必要がありました。そこで、学校では休み時間も活用、塾ではたくさん先生に質問することを心がけ、「どうしてもこの高校に行きたい!」と強い気持ちを持つことで、全力で努力を続けることができました。国語と英語は毎日、長文の問題に触れるようにし、理科では記述問題での答え方を中心に何度も解き直しました。社会は、解いた後の確認を中心に、数学はどの解法を使うか、取捨選択する力をつけられるようにしました。各教科ごとにどう学習するか考えることが大切です。自宅では勉強せず、塾で21:30まで勉強していました。平日は4時間、週末は8時間くらいです。びっくりするような勉強時間ではありません。
これから受験を迎える皆さんへ
既卒 【広島大学合格】T.T君
コメントを読む
これから受験を迎える皆さんへ
既卒 【広島大学合格】T.T君
大学は研究を行う機関です。まずはやりたい研究などを高校1年で見つけて下さい。私の高校は東海大付属です。3年の最初に行われる試験で、行ける東海大学が6月には決まるので、東海大学に行きたい人はこの試験で頑張ります。この付属推薦も含め、私は3つの大学を受験しました。最初はT大学医学部、2つ目はT大学理学部、3つ目は広島大学理学部です。
受験形式はすべて推薦入試。内容は、面接、小論文、筆記試験、グループディスカッションなどがありました。最初の2つの大学は落ちましたが、受験してよかったと思っています。受験の雰囲気や面接方法など様々なことが経験でき、広島大学の受験に繋がったからです。広島大学の入試はAO入試(自己推薦入試)です。内容は面接のみでした。しかし、面接内容は今までで一番きつかったと思います。受験した感想としては、『面接』ではなく、『プレゼンテーション』という感じがしました。私が大学に合格できたのは、志望理由書に、取り組みたい研究内容を明確に書いたことと、面接官の質問に自信を持って答えることができたからだと思います。大学側はやる気のある学生がほしいので、そこをアピールすべきです。また、面接の練習も十分に行ってください。使えるものは全て使えば大学も合格できると思います。これから受験を迎える皆さんも、合格した後は、協力してくれた先生、両親、友人に感謝し、ともに喜んでくださいね。合格は「通過点」ですので、その後も気を抜かず取り組んでほしいと思います。大学は合格しても入試前課題が沢山出ます。私も、合格後は2月前半まで、入学後の勉強を見据えて、スクールIEで数学と英語を継続していました。
貪欲に練習を積み重ねることが
合格への近道
既卒 【尾道市立大学合格】Yさん
コメントを読む
貪欲に練習を積み重ねることが
合格への近道
既卒 【尾道市立大学合格】Yさん
私は高3の7月まで部活メインの生活であったため、部活引退後に受験勉強を始めました。英語は得意な方でしたが、数学・古典が苦手だったので最後まで苦戦したと思います。共通テスト直前は点数が安定期に入ったものの、そこから簡単には抜けだせなかったので、精神的にも辛く、また、共通テスト本番では、うまくいかず、第一志望の大学は諦めるしかありませんでした。自分の点数で受かる可能性が高い大学を探し、尾道市立大学を受験することにし、2次試験までの1ヵ月は、数学を重点的に勉強しました。英語はすべて記号問題でしたが、数学は記述式であり、途中経過も評価されることが分かっていたため、過程をひとつひとつ書いていくことを意識しました。本番当日は、落ち着いて解くことができ、見直しも冷静にできたと思います。今年は共通テスト2年目で問題が難化し、平均点の大幅な低下が話題となりましたが、本番では何かが起こると構えておいてほうがいいということを身をもって実感しました。そして、粘り強く、貪欲に練習を積み重ねていくことが合格への一番の近道だと思います。いま、伸び悩んでいる人も、最後まで諦めずに頑張ってほしいです。
失敗は成功のもと
既卒 【熊本大学教育学部合格】M君
コメントを読む
失敗は成功のもと
既卒 【熊本大学教育学部合格】M君
私は2015年に熊本大学教育学部中学校理科に合格しました。
私の高校では、国公立大学進学を目指す特別進学クラスがあり、そこで高2の春から勉強していました。少し話がそれますが、私は高校受験のとき第一志望であった、県立某S高校に不合格となりました。もし、私のように高校受験を失敗した人がいるのであれば、『その経験はとても良い事である』と伝えたいです。「失敗は成功のもと」という言葉があるように挫折を経験した人はそうでない人よりも何か得られるものが多いと思います。実際に、高校受験後、“大学受験では絶対に成功してやる”という気持ちを得ました。今、大学に合格して振り返ってみると、高校受験の失敗が私の勉強に対する姿勢を変え、大学合格へ導いたのだと思えます。
受験生の皆さん!受験は正直、”自分との戦い”です。頑張るのも自分、サボるのも自分、その行いひとつで合否が分かれます。そのとき皆さんを支えてくれるのは、”志望校に行きたい”という気持ちです。人生でこれ以上勉強したことないってくらい勉強してください。受験期で何回も悔しい思いをしてください。そしてそれらを乗り越えて志望校に合格してください!
大学現役合格までの道のり
既卒 【会津大学・福岡工業大学・西日本工業大学合格】K.M君
コメントを読む
大学現役合格までの道のり
既卒 【会津大学・福岡工業大学・西日本工業大学合格】K.M君
私は、高3の6月から受験のために入塾しました。特に苦手であった英語は、これまでほとんど勉強してこなかったため、中学内容も含めて基礎から始めることになりました。国公立大を目標としていたため、センター試験も見据えた学習計画でもあり、7ヶ月間は本当に大変でした。その上、センター試験では良い結果が出せず、2次試験の比重が高い大学を探し、その中でも特に2次重視の会津大学を受験することにしました。センター試験後の2次試験対策は、数学を中心に勉強しました。(英語は基本的な問題が多く。単語・熟語の暗記に徹し、勉強して差をつけるなら数学のほうだと思ったからです。)2月25日の2次試験までの約1ヶ月は、過去問を8年分解き、会津大学の傾向を完全に把握し、学校と塾とで対策を進めていきました。本番当日は、緊張もなく、あっという間でしたが、とにかくミスが無いよう、1問1問注意を払いながら解いたことはよく覚えています。会津大学の志願倍率は今年は「5倍」。例年より高く、不安も大きかったですが、最後まで諦めずに毎日コツコツ学習を積み重ねていったことが、合格できた一番の理由だと思います。これから受験を迎える皆さんも、自分を信じて最後まで頑張ってください!
合格したいという強い気持ちが大切
既卒 【熊本高専合格】E君
コメントを読む
合格したいという強い気持ちが大切
既卒 【熊本高専合格】E君
僕が受験を通じて学んだのは、『分からないことを分からないままにしない』ことです。これから受験する人にとって、僕の体験談が少しでも役に立てたら嬉しいです。
僕がスクールIEに入ったのは、中2の夏休みでした。入ってすぐの定期テストでは、恥ずかしいことに、下から70番目ほどの順位でした。このころは、宿題を忘れてきたり、報告書を提出しなかったりと、勉強に対する姿勢が良くありませんでした。しかし、先生方や友達のおかげで、徐々に勉強が苦ではなくなり、中3に上がるころには本格的に受験勉強をスタートすることができました。僕は、単元によって弱い所もあったため、勉強していく中で参考書などを読んでも理解できない箇所が沢山出てきました。そのため、その都度先生に質問をしに行っていました。分からないことを質問する、一見当たり前のことですが、毎日積み重ねていくことで、力もつき、熊本高専を受験できるまでに成績も上がっていきました。受験当日はとても緊張しますが、『自分は合格できる!』と強い気持ちでのぞめば絶対に合格できます。また、応援してくれている親や先生方への感謝の気持ちを忘れないことも大事です。これから受験を迎える人たちも、自分を信じて、周囲の人に感謝して最後まで諦めないで合格を勝ち取ってもらいたいと思います。最後にとても分かりやすい授業をしてくださった先生方、本当にありがとうございました。
トライ&エラーは当たり前
既卒 【琉球大学合格】D君
コメントを読む
トライ&エラーは当たり前
既卒 【琉球大学合格】D君
私は1年生の頃から広島大学の生物生産学部だけを志望していました。
進路研究を進めていく中、広大の生物生産にはAOという受験方式があることを知り、2年次、3年次と広大のオープンキャンパスに二度参加、チョコレートの研究をしている研究室に興味を持ちました。絶対に受かってこの大学でチョコレートの研究をするんだと自分に強く言い聞かせ、広大の生物生産学部のAOを受けることに。
広大のAOは3段階の試験を課していて、一次では書類審査、二次では面接とレポート提出、この時点で合格の定員まで絞られます。そこからはセンター試験で540点以上であれば合格です。広大の生物生産の合格者全体のセンター平均点が691点であることを考えると、センター6割というのは比較的低い壁です。
私は12月の時点で、AOの書類審査、面接・レポート提出までは合格していました。
ですがその頃のマーク模試では530点しかとれておらず、また、センター直前の模試でも499点。センター試験当日まで、とにかく必死に勉強しました。
不安を抱えてのセンター当日、実は本番での感触は最高で、絶対に合格ラインを越えたと思っていました。
・・・が、自己採点の結果は497点。この時点で広大は不合格が確定、最悪の結果に、一気に将来をなくした感じです。
ただ私は次の日までに、気を持ち直して前を向きました。強く決めていた進路がなくなったことで、その当時本当にやりたかったことが見えてきたのです。
琉球大学受験を決めたのは、最初はただ単に「沖縄に住みたいから」でしたが、自然とやる気が湧いてきました。
2次試験までの約1ヶ月は自分のやりたいように勉強し、数学と生物の2教科に絞れたこともあり、集中的に取り組むことができ、無事合格することができました。
このわずか数ヶ月で、AOの一次二次合格からのセンター大失敗、志望校変更から前期入試での逆転合格と、さまざまなことがありましたが、受験におけるトライ&エラーは当たり前です。
今後の人生も前を向いて歩んでいきます。
対応コース
※コースは一例です
スクールIEでは、現在の学力や目標に応じて一人ひとりにピッタリの学習プランをオーダーメイドでつくります。苦手教科の克服、定期テストや内申対策、受験対策など、1教科から自由に受講できます。詳しくはお気軽にご相談ください。
水前寺校オリジナルコース
中3生の理科・社会・英語リスニングは小集団授業(各60分)もアリ!
個別授業と組み合わせれば、5教科すべてカバーすることが可能です。
理社・リスニングの小集団授業では、
1.専任講師が担当します
2.理解度・進度を徹底管理します
3.適度な競争心を刺激し成果を上げています
4.十分な演習時間も確保します
5.個別よりも安価で受講できます
理社も英語リスニングも楽しく学べる構成となっています。個別とあわせて是非お問合せください。
たくさんの仲間が
学んでいます!
小学生
白山小・出水小・砂取小・出水南小
中学生
出水中・出水南中・白川中・帯山中・マリスト中・学園大付属中・九州学院中・尚絅中
高校生
熊本高校・第一高校・第二高校・済々黌高校・熊本高専・熊本北高・東稜高校・必由館高校・熊本商業高校・熊本工業高校・千原台高校・真和高校・マリスト学園高校・ルーテル学院高校・文徳高校・開新高校・熊本学園大付属高校・星翔高校・慶誠高校・国府高校・尚絅高校など多数
合格おめでとう!
中学受験
熊本学園大付属中・真和中・熊本マリスト学園中・信愛女学院中・ルーテル学院中・九州学院中
高校受験
熊本高校・済々黌高校・第二高校・第一高校・熊本高専・有明高専・熊本北高校・東稜高校・熊本商業高校・必由館高校・大津高校・翔陽高校・熊本工業高校・熊本西高校・千原台高校・熊本農業高校・湧心館高校・熊本学園大付属高校・真和高校・九州学院高校・マリスト学園高校・ルーテル学院高校・信愛女学院高校・東海大付属熊本星翔高校・熊本中央高校・尚絅高校・慶誠高校・国府高校・開新高校・鎮西高校・西部学園文理高校(埼玉)・熊本高校(編入試験)など多数
大学受験
熊本大学・会津大学・熊本県立大学・広島大学・琉球大学・名桜大学・尾道市立大学・東京理科大学・明治学院大学・関西学院大学・西南学院大学・福岡大学・日本大学・福岡歯科大学・活水女子大学・福岡工業大学・西日本工業大学・九州ルーテル学院大学・熊本保健科学大学・中村学園大学・九州看護福祉大学・崇城大学・大妻女子大学・駒沢大学・帝京大学・明星大学・高松大学・九州産業大学・東海大学・京都光華女子大学・京都橘大学・金沢工業大学・相模女子大学・尚絅大学・熊本学園大学・有明高専編入 など多数
近隣の教室
学習についてのご相談は、
スクールIE各教室へ!
お気軽に、なんでも
お問い合わせください!
お電話はこちら
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
受付時間 10:00~21:00(日祝を除く)
水前寺校からのお知らせ
水前寺校からのお知らせ
キャンペーン情報・お得な情報
無料学習相談実施中!日頃の学習状況やお悩みなどお聞かせください。
『オーダーメイドのカリキュラム』であなたにあった授業を行います。
学年にとらわれない『無学年進級システム』で各自に合わせたレベルでの指導を行っているため、学力の高い方は、集団塾以上に先に進めることができ、基礎から学びたい方は、小学校の復習から始まり、丁寧に積み上げていきます。
体験授業や入塾の前にも、無料での学習相談を実施。ここで「通塾目的」や「学習上の悩み」を共有し、各自に合った学習方針を定めます。
学習相談のみのお問合せでもかまいません。
お申込・お問合せは 096-201-1440 まで。
水前寺校からの特別なお知らせ
無料体験授業に参加した人へ
お好きな「やる気スイッチ」グッズをプレゼント!
スクールIE水前寺校では、学習への関心を高める工夫をします。
「そうなんだ!」と知って驚いたことや、嬉しかったこと、悲しかったことなどは、強く記憶に残ります。「とにかく気合で丸暗記」のような無意味な勉強はさせません。一生の記憶に残る学びを目指します。
スクールIE 水前寺校へようこそ!
できる生徒は個別を使い倒す!
― 2学期 新規入塾生募集中 ―
志望校合格や計画的な成績向上、そして「挽回」を狙うなら今すぐ始めましょう。
□大学入学共通テストが不安な高校生
□中高一貫校に通っておりフォローが必要な人
□進研模試や全統模試の偏差値を上げたい高校生
□出水中・白川中・出水南中で上位を狙いたい人
□自分にあった高校受験対策をしたい人
□高校の授業に準拠した解説をしてほしい人
□英検®の対策をしてほしい人
□月曜日も開いている塾を探している人
1つでも当てはまったらスクールIE水前寺校へ。
また、教室の雰囲気を体感しながらテスト対策までできる、
『定期テスト対策勉強会(無料)』の参加もできますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは096-201-1440(教室直通)まで。
注目!のトピックス
スクールIE水前寺校は、
「忙しいけれど勉強はしておきたい」という高校生や
「大学受験で逆転したい」という高校生を全力で応援します
各高校の教材を活用し、高校の授業に準拠しながら授業内容の完全理解を図ります。演習量も十分に確保することで、まずは校内での成績上位を目標とし、多様な進路選択の幅にも対応していきます。
【英語】LANDMARK・ELEMENT・NewRays・BLUEMARBLEなどの教科書に準拠し、各レッスンの和訳や内容理解に努め、定期テストで確実に点が取れるよう指導します。また、解答やガイドの無い、『be』『DUAL SCOPE』『NEW TREASURE』などの教科書の学習にも対応します。
【数学】クリアー数学・サクシード・4STEPなどの教科書傍用問題集を使い、「テストまでに間に合わない」ことがないよう、不明点を中心に指導し、効率的に数学の実力アップを狙います。また、高校によっては、Focus Gold を活用し、テストに備えます。
《 令和5年度合格実績 》
受験生のみなさん、合格おめでとうございます。
令和5年度入試合格実績!
◆大学受験
東京医療保健大学(一般・共テ利用)
龍谷大学・明星大学・大阪総合保育大学
筑紫女学園大学・四天王寺大学
熊本学園大学2名(一般・共テプラス型)
◆高校受験
熊本高校・濟々黌高校・熊本工業高校
東稜高校2名・熊本農業高校・神村学園高等部
熊本学園大付属高校2名・九州学院高校2名
ルーテル学院高校・熊本信愛女学院高校
慶誠高校・尚絅高校・星翔高校・鎮西高校
◆中学受験
熊本マリスト学園中
個々の目標に合わせて指導します
強力ツール導入!
分からない問題は、解説を専用ノートに講師が記入し、
毎回持ち帰ることができるので安心です。
授業中の解説では、解説専用ノートに講師が記入します。
それを自宅に持ち帰ってもらいますので、ノートの解説を参考に宿題を進めていくことが可能です。
学校の授業でいうところの「板書」。
授業時以外の学習でも、大切な生徒さんをしっかりサポートします。
あなたに合ったテスト対策が可能です!
『有るもの』は活用する。
『出るもの』は必ずやる。
これがスクールIE水前寺校のモットーです。
もちろん日々の積み重ねも疎かにはしません!
教室には、熊本県の共通テストの過去問や、各中学の定期・実力テスト、高校の定期テストや模試等の過去問が、卒塾生の協力もあって数多く保管されています。これらに基づき、毎回のテストの傾向を厳密につかみながら、テストに向けてのトレーニングを積みますので、白熱した雰囲気の中、効果的な学習が実現できています。真剣に取り組むことで、毎回多くの目標点を達成する生徒を輩出しています。